荒川サイクリングロード

とりおたです。
自転車通勤で使う荒川サイクリングロードは、魅力的な被写体がたくさんあるなといつも思います。朝の光のなかでは特にそうです。


しかし、馬鹿でかい大判カメラを持って自転車で走るのはかなり厳しいので、ホワホワのベリートレンズでここを撮ることはなかなかできませんでした。


たまたまそれが可能になったので、頑張って撮ってみました。気温的にはもう夏そのもので、午前中だけで2リットルの水を飲みました。





カラスノエンドウ wollensak verito ベリート




カラスノエンドウというそうですね。ようやく名前も覚えました。





ヒメジョオン wollensak verito ベリート




ヒメジョオン。去年は家の近所で咲き乱れたのですが、今年は、ヒメジョオンが満開になる前にナスが植えられてしまい、そちらは撮れませんでした。





カラスノエンドウ wollensak verito ベリート




wollensak verito




たまには引いた写真も撮るというのが最近意識することです。





wollensak verito ベリート




wollensak verito




こういう使い方もありますね。花だけ撮ってたらもったいない。

愛宕山の夜景

とりおたです。
愛宕山に昼間行ってみた時に、ここは夜景がすごそうだ。と思ったので、きのうはベリートを連れて、夕方に訪れました。


こどもの国という遊具施設があるところからの眺めがすごく良いのですが、夕方5時にゲートが閉まるようです。そのまま走って、一箇所だけ、道路脇に車が置けるスペースを発見。そこで数枚撮ります。





 wollensak verito




しょっぱなからピントをわざと外して遊びました。大判カメラですので、無限遠よりもレンズをフィルム面に近づけることが可能です。たぶん専門用語でオーバーインフなどと言われてるやつですね。


オーバーインフにするとシャボン玉ができることが判明しました。





wollensak verito 夜景




やはり電線は気になりますね。それさえなければ今回これが一番よかったような。


そして遊具施設のあるところの眺望がどうしても気になり、ゲート前に車を置いて、撮ってみました。
先客が2台いたので少し安心でした。暗いところはやはり怖いので。





wollensak verito




wollensak verito




きょうはraw therapeeではなく、EOS Viewer Utilityのほうで手軽に現像してしまいました。ホワイトバランスを変えて遊びました。





wollensak verito




肉眼で見えたものとは似ても似つかぬ夢の世界。





wollensak verito




またしてもシャボン玉。絞りを変えると少し雰囲気も違うようです。





wollensak verito




wollensak verito




夜景は現像でかなり雰囲気が変わるので、もっと細かな調整ができる、raw therapeeでまたやり直して、面白い絵になったら掲載したいと思います。

3速オートマ車の楽しみ方

とりおたです。
車の好きな方はやはりマニュアル車でなければ!と思う方が多いのでは。


私も同じ考えなのですが、四年前に思うところあってオートマ車を買ってみました。何度かブログに登場しています白いミニカです。


はじめは、予期せぬタイミングでギアが変わり、変速のショックもあったりで、なかなか車と息が合わないという感じがしました。やっぱりマニュアル車がよかったなーと思いつつも、常にハイオクを入れる、オイルも頻繁に交換するなどケアに励み、整備士さんにも相談し、必要な部品交換はしてきました。


すると、はじめのころ3速では登れなかった坂が登れるようになったり、変速のショックが小さくなったりといった変化が現れてきました。機械もなんか生き物のようですね。


そして、アクセルの加減により、自分で変速のタイミングをコントロールできることもわかりました。


長い坂を登りきるために、その手前で十分加速して勢いを保つなど、車の非力さを補うために、運転中いろいろと工夫します。そういうのが楽しいと思えてきました。


シートも、ヤフオクで安く購入したレカロシートをつけています。コーナーで、サイドサポートが支えてくれるので、ミニカとは思えぬフィーリングで走れます。いろいろとたのしい車になってくれました。


高速では回転数が上がり、燃費も悪く、音もうるさいわけですが、いたわりながら乗っていますと、マニュアル車よりもむしろ車との対話をしながら走る感じがして、けっこう楽しいものです。


とかいいつつマニュアル車にまた乗りたいなと思うきょうこのごろです。

紫色の花

とりおたです。
ヤグルマソウと一緒にさいている、謎の紫色の花。
名前も知らないけれど美しさに吸い込まれ、バシャバシャとたくさん写してみました。





ニッコールオート135mm




ニッコールオート135mm




ニッコールオート135mm




前回の記事と同じ、ニッコールオート135mm f3.5を使っています。開放絞りだとこんな感じにフレアが出るようです。この雰囲気が気に入っています。





ニッコールオート135mm





ニッコールオート135mm




そろそろあじさいの季節ですね。今年はあえて雨のあじさいを撮ってみたいものです。




ヤグルマソウ その2

とりおたです。
やはり朝のいい光でもう一度撮りたく、ヤグルマソウ再挑戦です。


太陽が高く上がると、光が強すぎ、写真が硬くなる気がします。





ヤグルマソウ





この感じは朝の光でないと出せないです。





ヤグルマソウ




ヤグルマソウ




今回は135mmレンズを使っています。色がとてもよく乗るレンズです。





ヤグルマソウ




ヤグルマソウ




朝のちょっとひんやりした感じが写真に残ったでしょうか。





ヤグルマソウ




最後は遠くから狙って見ました。





ヤグルマソウ




以前はこういう撮り方を全然していなかったので、これからこういう引いた写真を増やしていこうと思っています。

くるまのガラスを磨く

とりおたです。
いつも何かを磨いて暮らしているのですが、磨く対象が、ローテーションしていきます。おおむね車→ピアノ→カメラの順なような気がします。ここ2年ほどカメラ磨きばかりしていて、家もきたなくなり、車も放置できたなくなりましたので、最近、一念発起して車をピカピカにしました。


ミニカを磨く


磨いてあげると、さらに磨きたくなるもので、今日も撮影を捨てて、ガラス磨きをやりました。


ガラスコンパウンドなるものをオートバックスみたいなところで購入し、ウォータースポットなる水垢を削りおとしていくわけですが、以前やったときに全然落ちなくて、泣きそうになりました。


困って自動車修理工場の凄腕メカニックさんに聞きました。すると、あんまり水をつけないほうがよいとのことです。


それで、水をあんまりつけずに頑張ると、いい感じにこそげ落ちてくれて、ガラスがきれいに。


きれいにしたらば、ガラコを塗って完成です。





ガラスコンパウンド ガラコ




ガラスコンパウンド ガラコ




ガラスコンパウンド ガラコ




写真ではあんまりわからないかもなんですが、乗って走ってみると、前にガラスが無いかと思うくらいな透明感です。これで綺麗な景色の道を走りたいです。

ヤグルマソウ

とりおたです。
サイクリングロードにヤグルマソウがたくさん咲いていたので、やや枯れ気味でしたが、重たいカメラを持って自転車で行ってきました。今日の山梨は31度まで上がったようです。


前回の記事でも使ったニッコールオート50mm f2を今日も使いました。あと、105mmも持って行きました。





ヤグルマソウ




ヤグルマソウ




ヤグルマソウ




ヤグルマソウ 前ボケ




ヤグルマソウ




今まではこういうアップな撮り方しかしてこなかった気がするので、すこし作風を変えようと





ヤグルマソウ




ヤグルマソウ 前ボケ




ヤグルマソウ




ヤグルマソウ




ヤグルマソウ




またSketchGuruも使ってみました。





ヤグルマソウ SketchGuru




ヤグルマソウ SketchGuru