河口湖のあじさい

とりおたです。
夏バテで重たい体をひきずって、河口湖のあじさいを撮りに行きました。まだ貼り革を貼っていない満身創痍のリンホフくんを連れてゆきました。


天上山ロープウェイに乗ろうかと一瞬思いましたが、あまりの暑さに、ここらへんのあじさいを撮れば十分ではないか。ということで、乗らずに、そこらへんを撮りました。





河口湖 あじさい wollensak verito




河口湖 あじさい wollensak verito




河口湖 あじさい wollensak verito




そこらへんで十分ですね。





河口湖 wollensak verito




河口湖がキラキラしていました。





河口湖 ラベンダー 大石公園




あじさいを撮り終えて、はちみつを売ってるお店に入ったのですが、そこで、大石公園のラベンダーを見ていくべし。とすすめられたので、行ってきました。





河口湖 あじさい wollensak verito




そろそろひまわりの季節です。このレンズでホワホワのひまわりを撮ります。

リンホフテヒニカ アルミの腐食 その2

とりおたです。
貼り革が、ぼってり膨らんでるところは、絶対アルミが腐食してるわけで、錆が広がらないように、一度貼り革をはがして、錆を落としておきたいわけです。はがれかかったところを、前回同様に、えいっとはがしてみたところ、ここの傷みはちょっと想像以上でした。





リンホフテヒニカ 内部 腐食




ネジを埋めてあるところには、薄い鉄の板が貼ってあり、この鉄が湿気を集めて、錆びて、アルミにも錆が広がってゆくという感じみたいです。


保管がよければ100年でも使えそうな作りなのですが、この子はおそらく、ガレージか何かに放置されていましたね。とてもかわいそうです。


完全に元に戻すのは残念ながら無理ですが、できるだけ治療してあげようと思います。もうちょっと我慢しててねリンホフくん。


リンホフテヒニカ、アルミの腐食

とりおたです。
ベリートレンズが活躍している陰で、リンホフテヒニカくんが本体として、縁の下の力持ちで頑張ってくれています。蛇腹も穴だらけなのですが、あまり蛇腹を伸ばさずに撮影している分には、そこまで光線漏れを気にしなくてもいいようです。


よく、古いカメラで、貼り革の下が錆びて腐食し、こんもりと盛り上がっているものがあります。スーパーイコンタによく見られます。貼り革が、本革だと、湿気を吸いやすく、そうなりやすいみたいです。




リンホフスーパーテヒニカV


ここで紹介したときは、綺麗なように撮ったので、状態のひどさがわかりにくいのですが、ここ最近、車で運ぶ際に、熱で接着剤がはがれて、内部の腐食があらわになってきています。


想像以上に、ではなくて、想像通り、状態はよくないです。





リンホフテヒニカ 貼り革 はがれる




古い接着剤が残ったまま、再び接着すると、やはりはがれやすいらしいので、竹ぐしを使って地道に落としてゆきます。竹ぐしだと傷がつかなくていいみたいです。





リンホフテヒニカ 貼り革




この作業を何時間もしていますと、限られた人生を、こんなことをしてていいのか?という思いにかられることがあります。





リンホフテヒニカ 貼り革




こちらの腐食はすごいですね。アルミの塗装が草加せんべいのような状態になっていたので、パリパリとはがしてしまいました。よくよく削ったら、そのあと何かを塗っておけばよいのでしょうか?


これ以上進行しないようにしてあげたいものです。


こんな汚いのを買うなら、はじめからちゃんとしたのを多少高くとも選んでおけばよかったのかもしれません。しかし、燃えないゴミにされてしまいそうなものを、再生して素晴らしい写真を生ませてあげるということに生きがいを感じてしまっているので、仕方ないです。


こうなったら、全部の貼り革をはがして、全部の腐食部分を養生してあげたいですね。そのためには多少、分解をしないとならないため、勇気が要ります。


精進湖のあじさいをニッコールオート5.8cm 1.4で撮る

とりおたです。
曇り空で、なにやら憂鬱な感じでしたが、たまにはカメラを使ってあげないと、と考えて、精進湖の方に行ってみました。


行く途中に気になる植物を発見。





ニッコールオート5.8cm




ニッコールオート5.8cm ヒメジョオン




いつも近く感じる精進湖がずいぶん遠く感じました。





ニッコールオート5.8cm 精進湖 あじさい




ほんの少し絞ると、グルグルぼけではなくなるみたいですね。グルグルは、効果的に入ると、絵がとても良くなる感じがします。


ニッコールオートの5cm 1.4のほうが、クセがないソフトなレンズという感じがします。ただいま入院中です。





ニッコールオート5.8cm 精進湖 あじさい




ニッコールオート5.8cm 接写フィルター 精進湖 あじさい




先日1000円ゲットしました、アルペンフレックス。





アルペンフレックス




これも一緒に持って行って、フィルム1本使いました。シャッターが粘っていたのですが、いじっているうちに好調になったので、修理に出さずにそのまま実戦に投入しました。接写レンズ使って寄りまくって撮りました。


早くても10日後でしょうか、見られるのは。

フィルムであじさい

とりおたです。
八方で、2本目にカメラに入れたフィルムがなかなか使い切れず、あじさいを撮ってなんとか使い終えることができました。


この日はカンカン照りで、あじさいがなんとなく、パサついていました。

ポートラ160ですが、軟調でポートレート向きのフィルムですので、山のような遠景はもしかすると今ひとつなのかもしれません。あじさいを撮ると俄然力を発揮するようです。


遠景にはエクター100の方がいいのかな。今度試してみます。ポジフィルムもいいのですが、ネガのなめらかなソフトな感じが好きで、7:3くらいでネガの使用率が高いです。





ポートラ160 あじさい ニコンF2





色も素晴らしくてとても気に入りました。このフィルムがある間はフィルムをやめません。





ポートラ160 あじさい 葉っぱ ニコンF2




カビカビのニッコールオートsc50mm1.4で撮りました。接写フィルターをつけて寄っています。


このレンズは大切にしようと、いまオーバーホールに出しています。





ポートラ160 あじさい ニコンF2




ピントの位置を失敗したかもです。





ポートラ160 あじさい ニコンF2




ポートラ160 カビレンズ




先日購入したローライコードが修理から間もなく戻ります。コーティングのあるトリオターの写りはどうなのか、早めに試してみたいです。

白馬の山をポートラ160で撮った

とりおたです。
ふだん、格安simの一番安いプランでスマホを使っておりまして、パソコンでネットをやる場合も、このスマホからテザリングでやっています。ですので、トイラボさんからのダウンロードのときに、速度制限でダウンロードが重たく、途中で止まってしまいます。


そのまま眠ってしまい、変な時間に目覚め、そこから再びダウンロードを試みました。何回も途中で止まるたびに初めからやり直しました。それでなんとかやりとげたと思ったら、朝の3:30になってしまいました。


さて初めて使いましたコダックのポートラ160です。どんな感じなのでしょう。





コダックポートラ160 kodak portra160 hakuba 白馬




撮ったときに感じたものはしっかり残りました。ニコンF2であまり良い写真が撮れていなかったのですが、これで、ちゃんと活躍させてあげられたなと思います。





白馬 早春 コダックポートラ160




ミズバショウはまだまだこれからというところでした。水たまりに映った白馬の山がいいなと思って撮りました。





白馬 早春 コダックポートラ160




ゴンドラで下ると、なかなかに高所恐怖症になります。リフトより寒くないところはいいですね。





白馬 早春 コダックポートラ160




なかなかこの高さから街を見下ろすことが普段ないです。





白馬 田んぼ コダックポートラ160




田んぼに映った白馬の夕焼け。





白馬 夜景 コダックポートラ160




夜景をネガで撮ってうまくいったと思ったのは、一回しかありません。いいなと思う色がなかなか出ません。夜景はやはり難しくてもポジがいいかな。


このあと、宿に泊まったのですが、とってもいいお宿でしたので、記事を改めまして紹介しようと思います。

アルペンフレックス

とりおたです。
なんとなく山の写真を撮る二眼レフとして、アルペンフレックスって名前はかっこいいなと、名前に心ひかれるものがあったのです。最近、ガムを買うようにカメラを買うようになってしまっています。って私そう言えばガム食べないのですが。


例によってほこりにまみれて、とっても汚かったわけですが、貼り革が本革ではない模様でしたので、ウェットティッシュでざっときれいにしました。本格的なお掃除はこれからですが、とりあえずまあまあきれいになりました。





アルペンフレックス




シャッター粘ってます。こいつも修理に出さないとなりません。


磨いていたら、このカメラを題材にした小説を書きたくなりました。構想を考えているだけでワクワクと楽しい気持ちになります。読んだ人が元気になるような、そんなのが書けたらいいですね。


アルペンフレックス 写り