ローライコードの貼り革

とりおたです。
天気もいいし、撮影に出かけよう!と勢いよく車を出したのですが、よく見るとローライコードの貼り革の、接着剤がはがれていました。

これはほっとくとろくなことにならないなと、あわてて帰ってきました。





rolleicord





前のオーナーさんが、どうもセメダイン系の接着剤を使ったようです。カピカピになっています。カピバラさんです。





ローライコード 貼り革




根気よく、竹串ではがしています。ずっとやっていると、「いったい自分は何をやってるんだろう?」という気持ちになりますが、そこを乗り越えて





ローライコード 貼り革




そして全部はがしたら、カメラ側のほうも接着剤をていねいにはがします。





ローライコード 貼り革




古い接着剤を残したまま貼り付けると、すぐにはがれてきてしまうという話はよく聞きます。なのでここで手を抜くわけにはいきません。





ローライコード 貼り革




革を傷めない接着剤は何を使えばいいのか、よくわからないので、とりあえず両面テープを使うことにしました。





ローライコード 貼り革




必死にはがしていたときに、革をだいぶ汚してしまいましので、再びミンクオイルを塗ります。自転車のサドル用のものです。なんかカメラ専用になりつつあります」。





ローライコード 貼り革




1箇所、革を少し割ってしまい、完璧にはいかなかったですが、なんとか作業終了です。

今日はどうしても撮りたい、というものがないので、フィルムと、エネルギーをたくわえて、チャンスに備えます。

断捨離とカメラ趣味 その2

とりおたです。
このところ物欲が落ち着いてきて、部屋を見ると、異常にカメラが増殖しています。

カメラを再開するとき、使うものは絞ろうとあれだけ思ったのに、困ったものです。

そもそも、カメラを買うと、必ず、さらに余計なものを買います。あ、この二眼レフ、キャップがないな。またヤフオクで探す→あ、フィルターもあったほうがいいな→あ、このレンズ、f4.5で暗いから、f3.5のバージョンもあったほうがいいな→カビレンズ、やっぱり整備に出そう→…こうやってエンドレスにつづいて行きます。これをどこかで断ち切らなければと、わりといつも思っているわけです。

それから見るとピアノ趣味はよかったです。そんなにピアノを何台も置けないので、必然的に、そんなにあれこれ欲しがりません。と、いいつつ、二台持っています。

そして、以前は、プロの人は予備のカメラも持つんだな。故障したとき困るから。といって、一軍カメラは同じのを複数台持ったりしていました。たしか、ブロニカS2は、通算5台も買ったはずです。(たしか全部、イストさんでメンテもした)

で、振り返って、撮影中故障したことがあるのか?
一度もなかったわけです。あほです。

わたしの使い方では、そんなにガンガン撮らないから、一台でじゅうぶんです。ジャンク品たくさん買ってまともに動くのが一台もないや。というのではこまるので、数を絞ってきちんと整備してもらって、大切に使おう。

いつも思うことですがなかなか実行できません。
しかし、ほこりをかぶって棚の奥にあるカメラを、ちゃんと修理してもらうと、俄然撮影意欲がわいてきて、新規になにか購入するよりもワクワクするようです。

一時的に仕事がふえたため、ずっと修理に出したくても出せなかったものをいくつか直してもらうことができました。コンディションの悪いまま、完成度の低い写真を撮って貼ると、「あ、このカメラ、こんなに写り悪いんだな」という風につたわってしまい、クラシックカメラが大切にしてもらえないようになってしまってはこまるなといつも気になっていました。(そもそもそんな影響力はないわけなんですが)


直してもらって絶好調になったカメラたちを活用して、これからの季節、春らしい生命感あふれる写真を撮りたいなと思っています。

あれ?断捨離はどうなったのだ?
ミニマリストがブームになる前に、部屋にピアノしかない、という状態まで一度行きましたが、あんまりやりすぎると、逆にうつ状態になり、回復までずいぶんかかりました。ちょうどいいところを見つけて、すっきりシンプルライフと、カメラ趣味を両立できるようにしたいです。

櫛形山の夜

とりおたです。
1日最高、4記事目です。
ゆっくり昼寝をしたので目がさえて、夜景を撮りに櫛形山へ行きました。本栖湖へ行こうかなとも思ったのですが、土曜の夜なので混んでいるかな?と思い、車山高原の夜空を撮ろうかなとも思ったのですが、遠くて疲れそうかなと思い、結局すいててなおかつ近くの櫛形山方面へ向かいました。





櫛形山 富士山 夜景




ひさしぶりにEOS-1Dの方を使いました。レンズはいつものカビカビ35mmです。またしても霞んだような写真が撮れました。





櫛形山 月




月と二眼レフにふさわしい写真です。でも二眼レフではありません。

二眼レフでも撮りましたが、月はこの大きさにはならないかな?





オリオン座




やはり星は難しいです。なんとなくオリオン座を撮りましたが、粒子も荒れ荒れ。きれいに撮れませんでした。

フィルムでも撮りましたが、一本使いきれなかったため、また近いうちに違うものを撮ろうと思います。

古いローライ用 非純正アクセサリー

とりおたです。
古いローライは、バヨネットになっていなくて、フードやフィルターをつけるときは、28.5センチのかぶせタイプのものを使います。


例によってヤフオクでちょこちょこと集めています。ローライ純正のものはなかなかレアで、見つけても高価なので、このサイズならなんでもいいやと、28.5センチかぶせのフードと、接写レンズを買ってありました。あまりつかうこともなくほこりをかぶっておりましたが、さてひさしぶりにローライでがんばるか。という気分になったときに、あわててガサゴソと引っ張り出して、きれいにして、写真を撮って見ました。





ローライコード




接写レンズはエースという会社のもので、運良くNo.1とNo.2の2つが見つかりました。以前ですとNo.3も欲しいなとなるところなんですが、やはり二眼レフでそこまでの接写をすることはほとんどなく、使いやすいのはほどほどの接写距離になるこのあたりだと思います。(番号が大きいほど近くに寄れます)


フードも28.5センチのかぶせです。ほんのちょっと触っただけでポロっと取れてしまいますので、外で撮影中、あんまり撮るのに夢中になると、とてもなくしやすいと思います。何度も落っことして、もともとボロいのにさらにボコボコにしてしまいました。





ローライコード




ストラップを悩んでいましたが、コンタックスG2用
のものらしいものを見つけて、さっそくゲットしてみました。本革らしいので、ミンクオイルをぬりぬりして、準備万端です。

そろそろ撮らないと。

梅 その2

とりおたです。
すっかり春めいてきたのですがまだ三寒四温。冷え冷えの日もありますね。

冬が終わってしまうのはさみしい気もしますし、春が来てワクワクする気も半分します。複雑な心境です。





梅




EOS10Dは、黒レベルを下げて、青みを少し足す。
そうするとナチュラルな色になるみたいです。こんな情報が必要な人もいないと思うのですが。





梅




梅




これから菜の花、タンポポ、桜、れんげなど様々な花が咲きます。花だけアップにするのもいいのですが、今年は風景全体を入れて、情報量の多い絵になるように撮りたいと思っています。


このブログ、いわゆる直帰率というのがものすごく高いのです。直帰率とはブログに訪れた人が、その記事だけで帰ってしまう割合だそうです。


bloggerは、スマホですと左右にタップするだけで前後の記事に飛ぶことができます。

勝手にモノクロ

とりおたです。
googleフォトというアプリを入れているのですが、詳しくはわからないのですが、便利なようでちょっと困ったところもあるアプリなので、使っていません。それでも、この前ちょっと開いて見てみたら、撮った写真を勝手にモノクロにしてくれていました。それが案外きれいなのです。





車山高原モノクロ




自分で苦労してraw現像でつくるモノクロ画像よりずっときれいなので、このアプリをモノクロ作成専用として活用できないかなと考えています。


アプリの設定を気をつけないと、勝手に画像がアップロードされ、勝手にアップロードされた画像にgoogleの規約に反するものがあると、googleアカウントを停止されるという情報をネットで見ました。よく調べずに使うとトラブルを招く可能性があるため、気楽におすすめはできないのですが、このモノクロ作成に関してはすごいなと思いました。

自分で撮ったものとは思えないです。

梅が咲きました

とりおたです。
あったかくなって梅が咲きました。冬の寒さを耐えていた体が緩んで眠気が出る季節ですね。





梅




EOS10Dですが、オートホワイトバランスにすると、やや黄色側に転ぶという印象です。青側にふったところイメージ通りの絵になってきました。
あと、相変わらず黒レベルが高い状態で出てきます。これも、基本、思いっきり下げて現像しています。





梅




梅の樹の下には、ホトケノザが咲き始めています。冬を満喫する前に春がきてしまったなー
でもその時その時に感謝して、目の前のものを大切に撮らなくては、と思います。





梅




お腹がでてきたので、甘いものを一ヶ月やめています。すると、花粉症にならないというおまけがついてきました。外でふとんを干しても、大丈夫になってしまいました。とても楽です。

猿橋 その2

とりおたです。
ヘロヘロの状態で、延ばしに延ばしていた確定申告書類の作成を片付け、やっと少しいろんなことがひと段落、というところです。
時間のない中またまた撮った猿橋を載せたいと思いと思い、写真をアップロードしようとしましたら、なんと、いつも頼っている Best Albumというアプリが働かなくなり、ものすごく焦りました。


以前、どこかからかあなたのグーグルアカウントに別の端末からログインされたようですよ?というメールがグーグルさんから来まして、そのときに、間違えて、アプリの権限を否定してしまったようなのです。しかもそのログインは、自分でこのスマホからパソコンにテザリングしたときのものでした。

とほほ。

何時間も悩み、調べに調べて、一度アプリを消去し、再起動し、Appストアに入って、購入済みアプリの再ダウンロード。これで、見事復旧できました。
本当に助かりました。





早春の猿橋




ああよかった。貼れました。





猿橋




以前おーたむさんのコメントで、下から見られるとの情報をいただきましたので、下に降りられるとこはないのかな?と朝からキョロキョロしました。すると





猿橋




猿橋




下から見ると、確かにすごいつくりになっています。もう少し、本当に下から仰ぎ見てみたいのですが、降りることが可能なのでしょうか。





猿橋




降りたくていろいろ探していたら階段を発見しましたが、鍵がかかっており、その下はこんなでした。
誤って転落したら?と考えるとかなりおそろしいです。





猿橋




なんとなく春の訪れを感じさせる風景でした。今年もまた、雪景色をあまり撮れなくて残念です。仕事が立て込んでいたのがようやく一段落したので、見事に復活したローライコードを持って、春の風景を撮りたいです。

ローライコード 革ケース

とりおたです。
二眼レフを購入すると、ボロボロの革ケースが付いてくるときがあります。革が湿気を呼んでカビやすくなるという話なので、革ケースが付属するかどうかは買うときにほとんど気にしないで来ました。昨年、ローライコードを入手したときに、少し傷んだ革ケースがついてきました。





ローライコード 革ケース




革ケースがあったということすら忘れて放置してありました。ところが、ローライコードの修理が終わりましたと連絡があり、あ!革ケースも丁寧にケアしてあげなくては、という気に急になり、引っ張りだしてみました。





ローライコード 革ケース




だいぶ傷んでいます。革の鞄を修理してくれるお店があるのだから、カメラの革ケースもどうにかなるのでは?と、検索をかけてみたところ、ちゃんと直してくれるお店がいくつか見つかりました。





ローライコード 革ケース




幸いに費用もそこまで高額ではありません。お願いしてみようかと思っています。
どんなふうになるのか楽しみです。

車山高原つづき

とりおたです。
ボツにしようかと思った写真を、気が変わって掲載します。あんまりかわりばえはしないのですが。





車山高原




ここはほんとに四季を通じて素晴らしい眺めです。日本じゃないみたい、と来るたびに思います。雪がしっかり積もって真っ白なときもすごくいいのですが、今年はどうも雪が少ないようですね。





車山高原




レンズ雲というものだったでしょうか?なんとなくUFOに見えました。





車山高原 八ヶ岳




八ヶ岳の稜線がなめらかです。 小海のほうに、たしか、八ヶ岳の稜線を眺めながら入れる露天風呂があったと思います。





車山高原




白樺も風情がありました。厳しい冬ではなく、なんとなく春が近づいてる感じの写真になったようです。





車山高原




最後の一枚はiPhoneです。かなり型遅れの感がでてきた5Sです。不具合が出るまではこれで頑張ります。

EOS10D その3 車山高原

とりおたです。
珍しく昼間時間がとれたので、10Dをデビューさせようと、少し遠くまで出かけてみました。往復150キロほどのドライブで、白樺湖の方面へ行きました。





車山高原 冬




今回ホワイトバランスはいじらなかったのですが、思ったような色が出ていません。これは再挑戦する価値がありますね。


EOS-1D Mark IIですと、ホワイトバランスはカメラに任せたほうがよい結果が出ています。10Dは、自分である程度いじらないとならないかもしれません。

raw therapeeを使うと、補正前のデータは黒レベルが異常なほど高く出ています。三回現像を、やり直してそれに気付き、いい感じに下げましたが、まだこれだ!という感じの、撮った時の感じに近い色になっていません。




車山高原




この左手に駐車場があります。駐車場付近からの風景以外も撮りたく、テクテク歩いて1キロほど行き、何枚も撮りました。





車山高原




飛行機雲が見えました。





車山高原




まずまず撮ったので車に戻ります。





車山高原




車山高原 富士山遠望




雲に浮かぶ富士山です。これが撮れて、はるばるきたかいがありました!


そして、帰ろうかと思ったら、水平器をどこかに落としてきたようです。おそらくさっき歩いたところでしょう。半分あきらめつつ、また長い道のりをテクテク歩きました。





車山高原




すると、なんと!ありました!
よかったよかった。





車山高原




久しぶりに撮影にきて、やはり楽しかったです。
もう少し10Dに慣れれば、いい色も出せるのではないかと思います。まだまだ頑張りますね。

EOS10D その2

とりおたです。
EOS10Dが思いの外よく写ることを知り、ジャンク品扱いの傷んでるものを格安にて入手しました。
そして例によって竹串による細かいお手入れを実施しました。





EOS10D




隙間のほこりを綺麗にすると、ずいぶんと見た目が変わってきます。心なしかカメラも喜んでいるような?





EOS10D




端子カバーもちぎれてしまってます。ここは使うこともないので、両面テープで固定してしまいます。





EOS10D




まあまあきれいになってくれました。ストラップはそこらへんに転がっていたニコンのものをつけてしまいました。まあ、レンズもニコンのものを使いますので、何でもいいかなと。以前はわりに純正のものにこだわりがありましたが、今は本当に適当になりました。





間ノ岳遠望




うちのアパートの駐車場から見える間ノ岳です。200ミリレンズをつけて手持ちで撮ったので、おそらくブレているものと思います。今日はとても寒そうに見えました。人を受け付けない世界だと思いますが、実力をつけて、この季節に登ってみたいという気持ちはあります。どんな光景が広がっているのでしょうか。





富士山 電線でだいなし




風景を生で見ているときは、あまり、電線は気にならないのですが、写真にすると電線がすごく存在を主張してきます。ちゃんとしたところに撮りに行けないからといって、こんなひどいのをアップするのはいかがなものなのでしょうか。


今夜は冷えますが、久しぶりに星を撮りに行きたいです。

猿橋

とりおたです。
通勤途中に猿橋があるので、ちょっと早めに出て、見てきました。日本三大奇橋と書いてあるのですが、のこり二つがわかりません。





猿橋




あったかくなってきてる感じもしますが、朝はまだまだ冷えますね。





猿橋




朝の寒い感じをだすべく現像を工夫しようとしたら、どうやってもうまくいかず、変な色になりました。





通勤途中




信号待ちのすきに撮りましたが、車のガラスが汚いせいか、画質もこんな感じになりました。期限切れフィルムで撮ったかのようなくすみ方です。


やはり心に余裕をもって、のんびりウロウロしないとなかなかいい絵にはならないものだと思いました。猿橋は、季節を選んで、いい位置から撮れば、風情のある写真になりそうです。また挑戦してみますね。

EOS10D

とりおたです。
デジカメは、EOS 1D Mark IIと、20Dを使っております。どちらも10年ほど前のカメラで、最新のものと比べると、きっといろいろと劣ると思うのですが、気に入って楽しく使っています。もう修理ができないので、落としたりぶつけたりしないよう細心の注意を払っています。


いろいろと調べていたらそれよりさらに旧型の10D、600万画素のカメラが、案外と高い評価を一部の人から受けています。それはずっと気になっていました。それで、ちょっとした贈り物に10Dを購入して、渡す前にちょっと試し撮りしてみましたところ、


あまりの写りにびっくりしました






EOS10D




EOS10D




浮きたたんばかりの超絶な立体感です。デジタルというよりフィルムっぽい感じもなんとなくします。シャッター音も、20Dよりもずっと静かで、上品な音です。猫ちゃんなど撮る時にこの静かさは助けになりそうです。


20Dのほうが、電源を入れてすぐ撮れるなど様々な利点があります。10Dは、EF-Sレンズが使えないという不利なところがあります。しかし、基本的にニコンの古いレンズしか使わない私には特にそれは問題ないです。連写もしないから必要ないですし。


そんなわけで、物欲が落ち着いていたのに、この10Dはなんとか自分用も一台欲しいなと思い始めました。春の花などを撮ったらすごくよさそうです。


EOS20D


低画素のほうが階調が豊かに出るということを言っている人達もいます。難しい理屈はわからないですが、出てくる絵はとても気に入りました。