ハイジの村再び



とりおたです。
2年ぶりにハイジの村に行きましたら、バラが、前回よりは寂しい状態でした。しかし、部分的に綺麗に咲いていたので、めげずに撮ってきました。








花が咲いてないところも緑が豊富で マイナスイオンを浴びながら散歩できます。





はやくもあじさい。





散策していると いい感じのベンチ。





ここへ来るまでの道も いかにもカントリーロードという感じで ドライブもまずまず楽しめます。ハイジの村関係者ではないですが宣伝してしまいました。


復活 ビューティライトマチック

とりおたです。

ビューティ ライトマチックで撮った初めての写真が返ってきました。

新緑とか桜なんですが。フィルムだとどうしてもリアルタイムではないですが、そこが 案外 いいところ。




線が細いけれども柔らか。この描写とても気に入りました。





Rikkie師匠のサイトで このカメラ、紅葉が 大変芸術的に写っておりましたので、オーバーホールを決めたのでした。直してよかったです。




これは、完全逆光でしたので、露出計は使わず、500分の1秒 絞りf16 これ以上暗くできないこのカメラの限界で撮っています。肉眼で感じる光のまぶしさが 表現されたかな。





レンジファインダーで、レンズ交換できません。あまり近接もできません。しかし、とても自分に 合っているようなので、これからいろんなところへ連れていきたいです。

満月の河口湖

とりおたです。

だいぶ更新できませんでした。春からまたダブルワークを始め、なかなか写真を撮ることもままならず。

昨年も同じようなスタートで、仕事で疲れたと言い訳をして 毎日適当にコンビニ弁当でお昼をすませていたら 肝臓の数値がとても悪くなりました。

反省して なるべく自転車で行く お弁当を作って持っていく という2点を頑張って続けています。ですので去年よりも体調がよいかもです。

そして久しぶりに ちょっとお出かけできたので ついでにちゃちゃっと撮ったものを載せたいと思います。





富士山写真を志したころは 東京にいましたので、電車をのりついでここまで着いて、ここから写真を撮ったのを覚えています。時間もちょうど夜8時ごろでした。

それから 御坂峠 黒岳と 懐中電灯も無しに登り 徹夜で星と富士山を撮りました。ほんとにヘロヘロになりました。

それでも撮ることが楽しすぎて 無我夢中だったあのころ。いまは ヘロヘロのおっさんになってしまい なかなかハードな撮影には行けませんが 体調を整えて チャンスを伺っています。





河口湖に行くと ついつい富士山だけ撮りますが 最近は 周りに目がいくようになってきましたね。




デジカメはさっと撮れて便利ですが、フィルムで 長時間露光も緊張感があって楽しいものです。次はぜひフィルムで。




月と二眼レフらしい写真で締めたいと思います。こういう写真をもっと撮りたいのですが、ほんとに夜 起きていられなくなりました。こまったものです。



自転車のフロントバッグ

とりおたです。

たまの休日 車で遠出をして撮影をすると やはり 同じ姿勢でずっといるせいなのか 変な疲れが残ってしまいます。

それなら 自転車に乗って疲れたほうが なんとなくいいような気がしました。あまり遠くへ行けませんが。


で、カメラも持って なおかつそこそこ走りやすくするために フロントバッグを導入しました。





こんな感じに カメラを入れられます。このバッグ、たしか7年前くらいに買って ずっと押入れにしまってありました。つけるのが面倒だったという。

多少前が重くなって わずかに走りにくくなりますが、まずまずの使用感です。








さわやかな新緑の中を 汗だくで走りました。長袖だと暑かったです。

自転車だと 気楽に止まって 写真を撮れるかなと思いましたが、疲れ切ってヘロヘロになってくると めんどうになり、結局止まらない。というわけで 今日もフィルムは 使い切ることができませんでした。

もう少し鍛えて 次はもっと遠くへ。


ektar100でビーナスラインを撮る

とりおたです。


なかなか更新できずにいました。
時間に余裕ができると 往復100キロほどある ビーナスラインをドライブしたくなります。


3速オートマのミニカなので 登り坂がつらいのですが  飛ばすことが目的でなく まったり風景を見ながら走り ところどころで写真撮るだけなので 大丈夫です。





白樺湖を通り過ぎて 車山高原へ向かう道へちょっと入ったところ。ここをカビだらけのFD85-300mmという 大砲のようなレンズで狙いました。買ってから 初めて 使いました。





こんな感じで狙っています。重いレンズなので 三脚座があってよかった。カメラの三脚穴を使ったのでは おそらく 倒れてしまうでしょう。倒れなければ カメラのマウントが壊れるかな。





白樺って なんとなく絵になります。来年は 霧氷を撮ろう。





おそらくいまは 新緑がいい感じなのではないでしょうか。





一生懸命構図を考えて撮ったもの。なんだかおさまりが悪いような。考えずにピタッと決まるときが いいのが撮れるとき、という気がします。





雪景色もいいですが それぞれの季節によさがあります。一度自転車で来て見たいところです。


久しぶりの自転車散歩

とりおたです。

新しいアプリが調子いいので 記事をやっと書けます。長いことつらかった。

新緑の道をゆっくり自転車で行き 止まりたいところで止まって のんびり写真を撮ろうと ほこりだらけの自転車をウエットティッシュで拭いて 出かけました。





サドルバッグなるものを後ろにつけています。これ、ほんとは 自転車側にも支えをつけるのですが、その部品をつけられるのが ランドナーとかスポルティーフとか言われる自転車だけなのです。なので華奢な革ベルトだけで重たいバッグをぶら下げている状態です。革に亀裂が入ってきていますので、いつか切れてしまうでしょう。まだこの日は大丈夫でした。





まったりゆっくり進んで行きます。体力が落ちて ゆっくりしか進めません。





新緑が爽やかですが 風がつめたく、汗がすぐ冷えてなかなか体にこたえます。

標高を上げるほどにきびしくなってきました。





自転車は 車ほど遠くへも行けないですし 雨にも濡れるし 疲れますし いろいろ弱点はあります。重い機材も持っていけません。

そのかわり 車が止められないところでも気楽に止めて写真が撮れるという大きな利点があります。

あ いいなと思っても ここ車停められないなと思ってそのまま通過してしまうことがとても多いので、もったいないと思っていました。

まあ 遠くの安全なところに停めて テクテク歩いて来てみると あれ?なんか違うな?と思うこともよくあるわけなのですが。

たとえばビーナスラインの霧ヶ峰の駐車場は、眼前に雄大な風景が広がっていますから、駐車場で 満足いく写真が撮れるのです。しかし、あんがい 気にいる絵になるのは 道の途中だったりします。

これは登山でも同様で、山頂からの景色が一番いいとは限りません。途中に 素晴らしいところがあったりする。

そういうのを見過ごさずに 写真に残していきたいなと。自転車は その意味で とても頼れる相棒になりそうです。




新しいアプリ とっても書きやすいのですが 心なしか 貼った写真の画質が下がっているようにも見えます。このあたりさらに研究が必要ですね。

このときフィルムで撮ったものは まだ36枚を撮り終えていないため 掲載はだいぶ先になりそうです。

Blogtouch Proというアプリを見つけました

とりおたです。

新しいブログエディターアプリを見つけましたので、いま試しに使っています。





いろんな機能があって よさそうなのですが 無事に写真までアップできるでしょうか。

二年目にして初めて パソコンで記事作成



こんばんは、とりおたです。
頼りにしていたアプリがだめになり、モブログができなくなりましたので、重い腰をあげて パソコン一本指打法で書いています。

この機会にパソコンを覚えろと言うことかもしれません。

Bloggerの管理画面から普通に記事を書くのは、パソコンからならすんなりできます。

しかし、スマホではできないと言っても過言ではないです。始めたばかりのとき、それも知らなかったため ブログ自体 諦める寸前でした。

そのとき iPhoneから書ける Blogumaなるアプリを見つけ 無事 ブログを始められました。

ところが Blogumaが 記事を書こうとすると 落ちるようになってしまい もうパソコンでやるより他に手がない状態です。ちゃんとした記事が書けるでしょうか。




なんとか 画像も貼ることができたようです。ちょっと感動しました。




この二枚の写真は、ニコンF90Xに、コダックのエクターを入れて撮りました。
青空の発色がいかにもコダックです。



慣れないので、文章も長く書けませんが、これから徐々に慣れて行きたいです。

やはりレンズ交換できるカメラはいい

とりおたです。
またしてもアプリの不具合で 記事作成中にアプリが落ち 記事を書くことができませんでした。

写真を貼らないのであれば Mobloggerアプリがまだ使えますので その方法で今書いています。

二眼レフが大好きで 以前はそれだけで何でもかんでも撮っていました。そのせいか レンズ交換に頼らない習慣ができてしまい なにかレンズを交換することに罪悪感まで持ってしまう始末でした。

それが 最近は横着になり ズームを使うようになり レンズ交換できるのはいいものだなと 今までになかった楽しみに浸っております。


もうすでに しまいきれないくらい機材が増えてしまったわけですが、ここ数年驚くほど安くなってきている スウェーデンの ハッセルブラッド。気になってヤフオクをチラチラ見ると 以前より安くなったとはいえ まだまだ高価。


しかし レンズ交換のできる6×6カメラのシステムはそろえてみたい。


たしかに ブロニカは持っていますが シャッターのショックが大きいため 華奢な三脚ではブレを止められず そのため山での運用が難しいなと思っています。


そこでひらめいたのが マミヤのC330です。


これよさそう。


しかし、小型でも軽量でもないので、やはり山での運用は難しいでしょうか。


蛇腹繰り出しなので接写にも強く フィルムの平面性も良いそうなので こちらもハッセル同様長年気にはなっています。


ローライ二眼レフは 今あるトリオターだけでいいかな。2.8Fは高くなりすぎました。きっともう手にすることはないでしょう。


その前に ちゃんと写真撮りに出かけないとですね。


これからは ガソリンの節約と 運動不足解消を兼ねて なるべく自転車で撮影に出かけようかなと考えているところです。

ふたたびビーナスラインへ


とりおたです。

めったにない土曜日のお休み。これは遠くへ行くしかないと ビーナスラインに行って見ました。


今年に入って3回目かな?けっこうちょくちょく行っている感が。




雪景色が好きですが もうその季節は終了ですね。これからは春の景色を楽しもう。


雪はとけてしまい 春らしい風景もまだこれからという 中途半端なところが いかにも自分らしいなと思いました。




こんな感じで キヤノンA-1と FD85-300mmズームが揃って 初陣を飾りました。重たいので 登山に持って行くのはおそらく無理でしょう。ズーム幅が広いので、ドンピシャに狙った通りのフレーミングが可能です。


ずっと単焦点だけで長年撮ってきましたから、ズームできるというだけで楽しくなってしまいます。やはり 飽きてきたら やり方を変えてみるのは何事によらず 大切なことかもしれません。








もちろん今回は デジカメで撮ったものだけをアップしています。フィルムは 36枚を使いきれませんでした。

撮りながら あー、ここ 若干飽きてきたかな と思いました。連続して来すぎたかな、ビーナスライン。






節約のため 行きも帰りも下道でした。ヘロヘロになってしまいましたが 写真撮影自体が久しぶりで とても楽しかったです。つぎはもう少し足を使った撮影をしたいです。



いぬのふぐり撮ってきました


とりおたです。

急に暑くなって夏のような陽気でした。


桜はどうなってるかなと思ったら やはり 満開の様子。しかし、桜ほど難しい被写体もないなといつも思います。


いつも行かない道を行こうと思い いつも曲がらない角を曲がって 小高い方へ進んでゆくと、いつのまにか 夜景の見える露天風呂で名高い みたまの湯 にたどり着いてしまいました。




そのへんをてくてく歩きます。遠くの山がなんとなく霞んでいるのも また 春の感じです。


カメラ二台首からぶら下げて歩きます。




タムロンのズームレンズに ソフトフィルターをかけました。ほどよく柔らかくなり なかなかこの組み合わせは よかった。




これは 撮った瞬間 かなりいいのではと思った一枚。


そして 満開の桜は見るだけにして 足元の小さな花だけ撮って 満足して帰ってきました。



月と二眼レフ 二周年


とりおたです。
早いもので もうすぐ2年の月日が経ちます。


最初の記事をあげたときは とてもとても緊張したものでした。しかし 続けて行ってわかったこと。


ごくごくわずかな人しか読まないです。こういう好き勝手な趣味を書き散らかしたブログは。


数人しか読まないから 何も考えなくていいのかというと もちろんそれは違うと思います。しかし、必要以上に 緊張することはないと分かりました。


なので今は 気楽に 綴っています。


今年こそ 納得いく写真を撮るのだという意気込みをもって新年を迎え 二連休をつくることを目指していましたが 諸般の事情により 週一日だけの休みに また今年度もなりました。そのため、泊りがけでなければ行くことのできない 大きな山へのチャレンジがほぼ不可能になりました。


だからといって写真を、ブログをやめるつもりはないので、いまの状況下で できることをひとつずつやっていこうと考えています。




電子書籍で 写真集を出すというのが ひとつの目標です。ストックフォトという方法も考えましたが、いかに売れる絵を撮るかということばかり考えるようになって 最初の気持ちを忘れてしまうかもしれないなと そういう不安がありました。


もちろん 撮りたいものを撮りたいようにとって それが評価されれば 嬉しいのですが、評価だけを目的に撮り始めると それは 長い目でみて いい方に行かないのではないか。




インスタも ぼちぼちやっています。


素晴らしい写真がたくさん見れて 勉強になります。お友達もできたりして楽しいです。


しかし、素晴らしい写真が おびただしい数 次から次へと貼られて行きますので 無意識にもそれに張り合おうとして 疲れていても無理して インスタ映えしそうな場所へ出かけようとしたり 生活を圧迫してまで ガソリン代をかけてあちこち出かけたくなったり という危険もあります。


自分のペースを守るために インスタとの付き合い方は よくよく考えておこうと思いました。


こんなニッチな 偏った内容ばかり書いていますので 当然人気も出なく 閑散としていますが、それだからこそ 同好の仲間の皆様と 深く交流できるのではないかなと考えます。ですからコメント欄は重要です。


また書き込めなくなっていると報告頂きました。ダメ元で また 修復を試みてみます。


今後とも 月と二眼レフをよろしくお願い申し上げます。



ひさしぶりにベリート その2


とりおたです。

幼い頃から 冬の間は毎日スキー場にいましたので、春の訪れが嬉しくなく、むしろ憂うつな気分になります。


ところが 今年は一度も滑らなかったので、通常の感覚を得たのか、春の花が咲き出すと いい感じです。






ソフトレンズというものは 作っても売れないようで、各メーカー 作るのをやめてしまったようです。面白がって初めは使うけど いつかほこりをかぶってしまう。


わたしの場合は 年がら年じゅう これを使います。
たぶん そんなにシャープな目でモノを見ていないのでしょう。


大判カメラにアダプターでデジタル一眼をつけて、左手でその重いセットを支えて 手持ちで撮っていますので、もう少し 「カメラガチ勢」ではない方々にも やりやすい方法で このソフト画像を実現できないか。それを開発するのが今年の課題となります。






そんなデカいカメラとレンズで撮っていますと、プロの方ですか?などと声をかけられます。


いつかそうなりたかった ただのカメラおたくです。




インスタを始めて良かったことはいろいろあります。ひとつは、わたしだったら撮らないようなものを撮ってアップしている方を見たことです。新たなカメラアイが生まれます。


といいつつ 去年と変わらないものしか撮っていなかったり。


しかしインスタは 写真を貼ることがメインなので、自分の土俵はこちら、ブログであると思っています。



新ブログ立ち上げました


とりおたです。


以前やっていた 英語のブログ 一年ほど放置してしまったので 全部消して 新しいのをやろうとずっと思ってました。フィルムカメラをこれから始める方のために わかりやすいガイドをすることを目指しています。


フィルムカメラ事始め


また続かなくなってしまう危険もあるのですが、できるかぎり頑張って書きたいと思いますので、こちらのほうもどうぞよろしく お願いいたします。



ひさしぶりにベリート


とりおたです。
春がきたので また大判カメラのほこりを払って 100年前のソフトレンズ ベリートを持ち出しました。




ホトケノザが満開でした。






今年は、ベリートレンズで 是非フィルムでも撮ってみたいと思っています。レンゲとか 菜の花。でも春の花には間に合わないかな。改造部品をまた頼んだりしないとならないので。

雪景色をもう少し撮りたかったですが、それより日が経つのは早く、春になってしまいましたね。



ニコンF90X 2台目


とりおたです。

ひとたび何かにはまると 抜けられなくなり しばらくのめり込む方なので、先日 うちにやってきたF90Xくんの 内部が割れているのが ちょっと気になります。


ヤフオクをのぞくと いろんなのが出ていましたが、高級なデータバックがついて490円即決というのが見つかってしまいました。


即決で落札し、届いたものは




お約束の 塗装ベタベタ。しかし、これは アルコールのウエットティッシュ攻撃を一時間くらわせ、みごと 撃退しました。電気系が生きていてくれたらいいのですが。


詳しくはわからないのですが、この高級裏蓋があると、多重露光ができるらしいのです。それで、この蓋だけでもほしかったという。




電池室は割れていませんでした。普段使うときは 割れて 接着したやつを使い、こちらは温存しようと思います。




問題は、この子は、本体が割れていました!
だから安かったのか。うーむ。

電池を入れたら、とおもったら 電池が入っており、作動はめちゃくちゃ絶好調。

なので このひび割れを自分なりに 直して 実戦に投入しようかと。単なる部品とりにしては かわいそう。

実写結果も 後日アップしたいと思います。