raw現像その2


とりおたです。前の記事の続きです。




EOS Viewer Utilityにはいったところです。コンピューターというところを開くと、つないであるEOSのデータがあるはずなので、そこをまた開いて、いじりたい写真があるところまで行きます。




そこで、表示 というところをクリックしますとこの画面になります。ここで、赤い矢印の、ツールパレットをクリックします。私は、これがわからなくて、何日も悩みました。なのでこれは記事に書いておきたかったのです。




ツールパレットをクリックすると、右側に、写真をいじれるところがでてきます。ホワイトバランス、明るさ、色調などをいじれます。いろいろやってみて、自分のイメージにあう写真ができたら、赤の矢印をクリックしますと、その調整した写真をjpegに変換することができます。




こんな感じの画面になります。お好みの設定を選んでOKをクリックします。これで、raw現像した画像をjpegに変換できました。変換しないとスマホに送ったとしても開くことができません。


AdobeのLightroomというraw現像ソフトはもっとずっと高度な、画面の部分的な明るさを変えたりなど、やれることが増えてきます。いつかそんなのも使えるようになったらまたレポートしたいと思います。



raw現像について


こんにちは、とりおたです。
デジカメに、jpegとかrawとか書いてあってこれは何のことだろうと不思議に思っている人もいると思います。とりおたも今回ブログを始めるにあたって、少しはデジカメも使えないとだめなのかなと思って、中古のEOS20Dを手に入れてぼちぼちと勉強してきました。なので、上から目線で語れることなど何もないわけですが、下から目線で、raw現像のやり方を語ろうと思っています。


そもそもraw現像とはなんなのかといいますと、rawというモードで撮った写真を、自分のイメージの色調や明るさに調整することです。よくjpeg撮って出しなどとネットに書かれているのは、カメラ任せに撮ったそのままの画像ということです。私もはじめなんのことかわかりませんでした。とりあえず、raw現像というものをやるためには、撮影時点でrawモードにしておかなくてはなりません。そのモードで撮影したデータをパソコンに取り込んで、色調などを調整するわけです。キヤノンの場合、キヤノン専用のraw現像ソフトがあるので、それを私は使っています。古いソフトなので、現行のもののように細かいことはできないのですが、初心者のとりおたには十分です。


カメラが出してくる画像に納得がいって十分満足なのであれば、そんな面倒をかける必要もないわけですが、出てきた写真の色やら明るさが、いろいろに撮ってもどうもイメージと違うな、という場合、ほんのすこしの手間ですので挑戦してみると、きっと発見があるものと思います。それでは実際にやってみましょう。EOS20Dとキヤノンのソフトを使っての説明ですので、キヤノン以外のカメラ、またキヤノンでも最新のカメラの参考にはならないかもしれませんが、どなたかのお役に立てることを祈って書きます。




raw現像ソフトのCDをパソコンにインストールします。中古でカメラを買ってCDがない、という場合、カメラ屋さんで取り寄せができるというのをどこかで読みました。私も、CDがなかったのでヤフオクで見つけました。




カメラ自体をパソコンとケーブルで接続するか、このようにカードをカードリーダーというものに入れてパソコンにつなぎます。これで、デジカメのデータをパソコンでいじくれます。




ソフトをインストールしてあるので、EOS Viewer Utilityというのがあるはずです。赤色の矢印です。ここをクリックします。


先ほど、大量の写真を貼って解説を書いて、記事をアップしようとしたら、どうやらデータ容量をオーバーしたのか、アップできませんでした。ですので、見づらくなりますが、複数回に分けたいと思います。