ローライコードとカラーネガで撮った

とりおたです。
このところ体が変わったのか、夜起きていられなくなり、気絶するようにバタンと寝てしまいます。その代わり朝早く目が覚めます。


直してもらったローライコードで、ネガで撮った写真が現像されました。古いレンズなので、コーティングがなく、色があまり乗らないです。そこがまたなにか水彩画を思わせるような感じになり、案外気に入りました。





ローライコード 山梨の春




これは逆光ではなかったので、案外と濃い色が出ています。山梨らしい風景です。





ローライコード 河口湖 富士山




ここでは、そこまで大きく絞っていなかったと思いますが、この古いローライコードは、絞りがF32までついているので、通常より大きく絞り込むことができます。シャッターの最高速度が300分の1秒と遅いため、明るい所で撮影不能にならないように、そうなっているのだと思います。絞りすぎると回折現象なるものが起きて画質が悪くなるとのことなんですが、それがまたいい感じに美しく崩れるということがあるかもしれないので、試してみたいところです。





ローライコード 接写




接写レンズをつけて絞り開け気味で撮りました。3枚玉レンズの収差が出て、周辺がグルグルしています。しかしこれのおかげで、中心部は浮き立って見える効果もあると言われています。上手な人はこれを作画に生かすのでしょうね。





ローライコード 早春




水彩画だなと思ったのはこのコマです。初心者のときに、なかなかうまく撮れないなと悩んでいて、いろんな写真の本を読むと、「被写体にもっと接近しろ。撮りたいものを大きく撮れ」みたいなことが書いてあり、それを意識し過ぎて、なんでもどアップで撮ってしまう接写バカになってしまいました。


その癖を直そうと考えていて、少し引いた位置からいい絵を撮れるようにしたいなと考えています。


そうは言ってもこの絵は、あと少し何歩か前に立って撮ればもっと良かったかな?畑を踏み荒らすわけにはいかないので、仕方がありませんでしたが。


撮っている最中には、あーまたつまらないものを撮って、フィルム無駄にしてしまった。とクヨクヨしていましたが、見てみると案外と気に入った絵ができ、喜んでいます。

0 件のコメント: