久しぶりにベリートレンズ

とりおたです。
ブログを始めたいなと思ってから準備期間が2年ほどありました。その最初の最初に購入したのが、アメリカのウォーレンサックという会社の作ったソフトレンズ、ベリートです。


以前も持っていたのですが、100年前のもので、カメラをいろいろ改造したりしなければ実用化できず、その費用が高額だったので、結局あきらめて手放したのでした。しかし、いま考えたら、あきらめずにじっくり、必要なものをいっぺんに揃えず、ジワジワと準備していけば実用化まで行けたのではないかと後悔しています。


そこで、ちょっと歳を取って、じっくりいくことを覚えたので、一気に必要なものを買わずに、ひとつ、ひとつ揃えていきました。


はじめはレンズだけ買いました。これをレンズボードにつけるためには座金が必要です。ヤフオクでヤマカンで買ってみたりすると、サイズが合わなかったり。サイズが合っててもピッチが違って入らない場合すらあるのだそうです。これは大変なことになったな。特注で作ってもらおうか、などと考えて、その前に相模原の有名なお店を訪れました。


そしたら奇跡的にぴったりの座金が見つかりました!今度はその座金を、ボードに取り付けないとなりません。自分でやろうかとも思ったのですが、大判カメラの加工を専門にやっているお店に依頼し、見事に美しくくっつけてもらいました。そのため東京に行き、そこで重い風邪になり、咳が止まらず眠れない状態で、ブログの最初の記事をアップしたのを今も思い出します。


このベリートレンズはかなり重たいため、取り付ける4×5判のカメラを木製のものを選ぶと、きっと強度的に無理だろうと思いました。やはりガッチリした金属のカメラで、レールの強度がすごく強いリンホフが欲しい。でも高いから無理だろうと思っていたところ、サビサビのひどいものが安く見つかり、なんとか入手できました。


これで撮影に行けるのかというとまだ部品がいるのです。もしフィルムで撮るのであれば、この100年前のレンズにはシャッターがついてないので、シャッターをどうにかしないとなりません。これはまだ今後の課題になっています。


もう一つの方法は、バックにデジカメをくっつけてしまう方法です。これはランニングコストもかからず、いいと思っていました。4×5カメラのバックにEOSのカメラをくっつけるアダプターをヤフオクで見つけ、それにさらにEOS用の接写リングをかませることにより、ついにこの100年前のレンズが実用可能になりました。


こんな様子になります。





ベリート EOSに




このシステムを完成するのに苦節2年?いや3年かかっています。


これで近所の春の花を撮ってみました。





ベリート 菜の花




大判用のレンズですので、デジカメにつけるとかなりの望遠になります。





ホトケノザ ベリート




ベリート ホトケノザ




ベリート たんぽぽ




去年は、アダプターがなかったので、リンホフの後ろにレンズを外したEOSをそのまま構えて、適当に撮っていました。それですとピント合わせもままならず、ベリートの真価を引き出すことはかなり難しい状態でした。雑に撮った写真ばかりですが過去記事のリンクを貼っておきます。



ベリート8.3/4inch

ベリート その2

ベリート その3

ベリート その4

ちょうど桜が咲き出しています。間に合ってよかったです。

2 件のコメント:

Rikkie さんのコメント...

どもども、とりおた殿。

ブログにコメントをありがとうございます。
実は、あっちのブログは不真面目にやっているサブブログなんですよね。
メインのブログは下記なので、よろしければ御一笑を。

意してプラカメ拾う者なし:
http://rikkie.air-nifty.com/camera/

EOSマウントのついたボードなんてあるんですね。
ウォーレンサックと聞くと痺れますね。
我が家にも大判レンズがいくつかあるので、何かを支持体にしてデジに使えないかと考えているのですが。

拙僧は乾版カメラを使いたくてアグファスタンダードのフィルムホルダーに穴をあけてEOSマウントのキャップを削りだしてグリースガンで固めて自作しました。

見た目は素晴らしく戦闘的ですよ。何れ、アップしたいですね。
手札判か何かのホルダーなので、他の乾版カメラにも使える筈なのですが。

とりおた さんのコメント...

Rikkie様コメントありがとうございます。実は、意してプラカメのほうは数年来のファンで愛読させていただいています。共感するところが多くて楽しいです。
あんなにおもしろい文章は書けませんが、よろしければたまに遊びにきてください。
4×5のバックにEOSをつけるのは、Rikkieさんですと自作が可能かもしれませんね。購入される場合は、ディスカバーフォトさんで作っているやつがあったとおもいます。私はヤフオクでたまたま見つけたものを買いました。