フォトラボ hibi


とりおたです。

インスタで ブロニカS2などを使い ゆるふわな美しい写真を撮っている方がいて とても 憧れました。

思い切って どこに現像出されてますかと 尋ねましたところ こちらを教えていただき うれしくなって 一本出しました。撮りきるのにひと月かかった一本です。




コダックのポートラ160です。風景用のフィルムではないと思いますが 柔らかく撮りたいので これを好んで使っています。高いので 一枚一枚 丁寧に撮ります。これは、ビーナスラインの中に、霧ヶ峰富士見台というところがあり、そこを 300ミリレンズで撮りました。ひらけた場所では広角レンズ、という気もしますが、ひらけた場所で望遠があると ちょうど撮りたいものが 撮りたい感じに撮れたりします。しかし300ミリとなると さすがに手持ちでは フィルムの無駄遣いとなってしまうので がっちりハスキー三脚に固定しました。




露出が適正より一段ほどアンダーだったそうで、そのせいで発色がよくないとのことでした。しかし、このくすんだ色合いは とても気に入りました。こんな風に撮りたいと思いながら何年も果たせなかった。




この光のやわらかさは、デジタルでは出せない世界ではないでしょうか。ひさしぶりに 写真やっていてよかったと思いました。




使ったカメラは ニコンF2。 せっかく整備に出したのに あまり活躍できないまま 2年経ってしまったのですが、ここへきて 頑張ってくれました。もう、ここも雪がだいぶとけてしまったと思いますが、新緑も素晴らしい場所ですから、まだまだ通います。




こちらは いっぺいさんに頂いた 重たいズームレンズ。ソリゴールと書いてあったため ミランダかな?と思ったら、なぜかのニコンマウント。Aiではありませんが、ニコンF2なら問題ありません。
繊細な写りと、ポートラの柔らかさが調和して いい感じの描写となっています。こういうレンズを発掘しているいっぺいさんはやはりすごい。




これを撮るためだけに高速道路に入った、諏訪湖サービスエリアの夜景です。この ちょっと前には 脱輪してJAFさんのお世話になっていたのだった。

とても美しく 仕上げてくださったフォトラボhibiさんに感謝です。さらにフィルムでがんばろうという気持ちが 新たになりました。

ビューティカメラも復活してきたので、春らしい写真を撮ってきます。



ミノルタα303si




とりおたです。気がついたらだいぶ更新がとまっていました。


なかなかいい天気にも恵まれず 出撃できない日々が続きました。例によって 大量ゲットしたカメラの中から 一台紹介したいと思います。


有名なα sweetの前身となるカメラのようです。だいぶ汚れていましたが ひたすらに磨いて ずいぶんきれいになりました。おそるおそる 電池を買ってきてみたら 絶好調に動きます。

α sweetもあるのですが、そちらは、ファインダーがまっ黄っ黄色になっています。なんでも、銀蒸着が腐食するのだそう。


そして、なんと。ケンコートキナーさんでこの時代のミノルタカメラを有償サポートしているのだそうです。なので、そのプリズムの腐食については 修理が可能かもしれないのだそうです。ただけっこう コストはかかるのではないかと。


この303siにも ファインダーが黄色くなる症状は出ていますが、ほんのわずかなので、まあ、まだ使えるであろうと。


山に登ると ヘロヘロに疲れはてる時があり そんなときは 単体露出計を出して あれやって これやって というのがつらくなるときもあります。


そんかときに この軽いカメラは きっといい仕事をしてくれるのではないかなと。最近は プラスチックのカメラも だんだんと気に入ってきています。


フィルムカメラを 今から始めてみよう!という方々に 案外こういうカメラは よいかもしれないです。健康な機体が減ってきているのは間違いないところですが、ちゃんと動けば たぶん すごい。


いいフィルムを入れて 本気で撮ってみようという気持ちになっています。軽いと フットワークがよくなって なにか違う風か流れるような気がして、今から楽しみです。



意図せずして プラカメを拾う人もいます


とりおたです。
大量にカメラをいただいた中に いろんなものがあり、現在 ビューティ ライトマチックは入院中。


とりおた的には フィルムをやるなら機械式のカメラと 決めつけていたきらいがあったのですが たくさん送ってもらった中に ニコンのF90Xを発見。


たしかこれは、私が写真を始めたばかりの頃 現役だったもの。びんぼー学生にはとても手の出ない高価なもの。こういうのを使えばきっと違うんだろうなぁと 思いながら 父のお古のキヤノンFTを使っておりました。


あらためて調べてみますと かなりスペックは高いです。8000分の1秒があります。明るいところでも絞りを開くことができますから なるべく開放で撮りたい私には 好都合。


プラスチッキーな外観が あだとなって 人気が出なかったのでしょうか。いや、そこそこの期間生産されて 玉数が多いということは それなりに売れたのでしょう。


とにかく気になるので まずはお掃除をしましょう。




中がだいぶ汚れてます。よく見ると一箇所割れている。




割れたパーツをどうするのがいいのか。
アロンアルファは割れやすいという意見がありましたので 別なものを探しに カインズホームへ。




こんなのを見つけました。なかなか高価で700円ほどしました。なおかつ 一度開けると 固まって行ってしまうのだそう。使い切れと。ほーんのわずかしか使わずに ほぼ全体が 使えなくなってゆきます。それでも直したかったので。




いい感じにピカピカになりました。実は ニコンD610のために買った 比較的新しいズームレンズ 思いのほか性能がよいため フィルムでも使ってみたかったのですが 適当なボディがありませんでした。渡りに船の ニコンF90Xくんの来訪でした。

いっぺいさんいつもありがとうございます(^^)



ゼンザブロニカSがやってきた


とりおたです。

いっぺいさんプレゼント第二弾。バラしてあるブロニカです。

もっとバランバランになってるかと思いましたが、中はほとんど いじってないような。

カバーだけなんとか 開けて見たような。




接着剤のはがしは だいぶ上達したから また がんばろうかな。

ときに ブロニカに詳しい方ですと

S2は イストさんで修理可能だけど Sは断られてしまうから 買うならS2にしよう。

と、考える方もいらっしゃるかと。わたしも長いこと そんなようにおもっていました。


ところが、Sは、S2にない利点があったのです。
それは、ミラー先落とし機構です。


これにより、三脚につけたときの シャッターのショックを少なくできます。山に持っていく場合に 華奢な三脚である程度耐えてくれそうなので、山での運用を考えて Sが欲しいなと ひそかに思っていました。




竹串でむりやりに剥がすと、手が異常に疲れ、いわゆる バネ指というものになりそうになります。ですので、やり方を変えて、無水エタノールで化学的に落とす方向で。




徐々に徐々に きれいになってきましたね。
ステンレスの質が きわめて よいです。

本当に高級な、妥協のないつくりです。

なんとか直してあげたい。




ネットカフェで オリンピックを見ながら ひたすらに磨いていたところ 右ひじを痛めました。あきらかやりすぎ。

家にテレビがないため、オリンピックのたびに こうして外で観戦するのです。


湯浅選手の気持ちを想像すると とてもとても 辛いですが、本人が一番 辛いわけなので。


しかしきれいごとでなく 必死に闘う姿には 本当に勇気をもらいました。


これから私も 何かに必死に闘おう。そんな気持ちになって帰りました。



脱輪しました




とりおたです。
高ボッチ高原を目指して でも工事中で行けなくて となりの枝道になんとなく入って この事態に。


JAFさんが助けに来てくれました。




まともに歩けないところ。スリップして登れなくなり、慎重にバックで下っていたら 操作不能となり ドブへとミニカは吸い込まれてゆきました。




それでも JAFの方の プロの技で 脱出。
自分の趣味で人に迷惑かけたらいけないな と、反省しました。


人に怪我をさせなくてよかった。あと クルマも無事だった。




懲りずに帰りに星を撮ってきました。
これからは 細心の注意で 無理なく やっていきたいです。



コメント欄の不備につきまして


とりおたです。
コメントが 書けないという しかも読むことすらできないとの報告を複数頂きました。 何もいじってないのに、これは ふしぎ。


あわてて わたしも 速度制限のスマホからテザリングで パソコンで開いてみました。


ほんとだ。こまったな。


で、いろいろやってみたら blogger自体の仕様が変わったもよう。


記事の最後に たとえば 0件のコメント って出てますよね。そこをクリックすると コメント画面に行くようになったみたいです。


つまりは、ブログの記事のページに そのままコメントが載る仕様じゃなくなってしまったようなのです。 一生懸命元に戻そうとしましたが、もどりません。


申し訳ありません。


今、やってみましたら、パソコンで IEブラウザからでも書き込みができました。


まず 〜件のコメント と書いてあるところをクリックなりタップして コメントを書いたり読んだりしていただければと思います。また不具合あれば教えてください。


いや コメントが、不具合だと 教えることが不可能ですね。まことにこまりました。



二月の車山高原


とりおたです。


凍った山岳道路を 前輪駆動のミニカで行くのは不安がありますが 気温の上がったタイミングなら大丈夫かなと 思い切って車山高原へ向かいました。


日曜はどうしても寝過ごしてしまいます。朝早く起きて 下道から行きたいところですが、だいぶ時間を無駄にしてしまったので 珍しく高速を使いました。




八ヶ岳サービスエリアで親子丼。


薄味で とてもおいしい。すごく量も多かったです。朝 抜いてきたからちょうどよかった。


わざわざこれのために高速に入る価値がありそうです。




白樺湖付近です。もう少し雪が積もっていて欲しかった気もします。しかし、もともとこのあたりは 雪の多いところではないので、いかにも白樺湖な風景とも言えそうです。


雪が多くて真っ白になった時の美しさも 大変なものでした。






車山スキー場の近くは 気温が上がって道路がこの状態でしたが




そこから霧ヶ峰までは さほどの距離もないのに 冷え切ってかちんかちんに。あまり深く考えず 歩いて行ったら ツルツルのところで転び とっさにカメラをかばって左肘を強打しました。


あ これはけっこう まずいことになったなと思いました。帰りの運転できるかな。


カメラとレンズは無事で プラスチック製のレンズフードは割れました。




もう少し望遠があったら イメージに近い絵になったのですが。それでも ここの寒さ感はよく出ています。


肘が心配になったので ここから先へ進まず 帰ることにしました。


一時間くらいすると痛みもひいてきて ほっとしました。


最近とみに体力がおちて 頑張ってここに夜来ることが難しい状況です。しかし ここの星はたぶんすごそうです。なんとか 冬の星空をここで撮りたいと思っています。





ビューティ ライトマチックがやって来た


とりおたです。

インスタでお友達になった いっぺいさんが
カメラを 無料でくださると。


初めは冗談かと思いましたが ほんとに送られてきました。




たくさんあったなかで特に気になったのがこれです。

二眼レフの ビューティフレックスは比較的有名な気もしますが これは35ミリ判レンジファインダーカメラ。

レンズの前玉の雰囲気が とても とても なにかやってくれそうな 感じです。


日沖宗弘さんも、よく写るレンズは 前玉の雰囲気がよい と書いてらしたような。




アフターのあとのビフォーです。ウェットティッシュのみで ピカピカに。


このカメラ どんな写りなのか検索したら、やはりRikkie師匠のサイトに行きました。




この素晴らしい写りはカメラがどうというより師匠の腕前によるものですが、こんな風に撮れるのであれば ちゃんと整備に出す価値があると考えました。

だんじゃりはどうなった。


フィルターは、46mmという ちょっとレアなものでしたが、なんとか見つかりました。大切にしてあげなければ。

いっぺいさんありがとうございました。ちょっと時間かかりそうですが 直して活躍させたいです。



八ヶ岳の周りをウロウロ


とりおたです。

最近 とみに 長距離の運転がきつくなりました。
すぐヘロヘロになります。


そして なるべく行ったところのないところをなるべくみて歩こうと 今までそういえば走ってないなという 八ヶ岳周辺の道を走りました。




すると なにやら北海道的な風景に出会いました。


うれしくなって いろいろ撮りました。これは新しく買った タムロンのズームレンズです。ニコンD610用に使えるレンズが 50mm一本しかなく そのためD610自体 あまり使わなくなってしまったため 買ってみました。カビが生えてるのでと 安くなっていましたが 届いたレンズはとてもきれいでした。




大好きな甲斐駒ケ岳が遠望できます。小渕沢からは、甲斐駒ケ岳は だいたいどこから見てもきれい。


なんとなく エベレストに形が似ている気がします。もちろんでかさは 全然違うでしょうけれども。




こちらはiPhoneで撮って インスタに貼ったもので フィルターで青空をきれいに脚色してしまいました。


ほんとここは 夜中にも来るべきところと思います。きっと 街の灯りがなにもないから 星がすごいのではないかと。




こちらは、先日 アイゼンを買いに モンベル富士吉田に行ったときに撮りました。若彦トンネル入り口付近です。ここの眺めが好きで いつも車を降りて撮ります。で、撮ると なんか違うな?と思ったり。


八ヶ岳の近くを走ったので いつも遠くから眺める 平べったく見える八ヶ岳が こんなにでかく 急な山だと 初めてわかった感じです。これは、登らなければ。



三つ峠のフィルムが戻ってきました


とりおたです。


案外早くに フィルムが帰ってきて ドキドキしながら開けてみたら やはり 整備していないカメラを酷寒の中へ持ち出したのが失敗で 幕速が不安定だったようです。




これは 以前撮った河口湖の写真ですが、多くのコマで右側が黒くなりました。シャッターの動きになんらかの不調がある模様です。以前はこれが出なかったので うんと寒くなると やはり厳しかったのかなと。




無理やり iPhoneで明るさ補正しています。ほんとは真っ黒な感じ。これは残念。




ここでは シャッター ちゃんと動いた模様。気まぐれボディ。




ジャンクワゴンから500円で救出した new FD 35-70 f4です。軽くていいな と思って 即 山に持っていきました。思ったよりずっといい写りでした。これは望遠端の70mmで撮っています。










ポジフィルムは シャドウがこんな風に真っ黒に潰れてきます。デジタルだと画像 いじりまくるので、この感じの絵は なにか昔を思い出すような懐かしい感じがしました。


こんなふうに 運よく写ってくれたものもありますが 完全に不調なコマも多数見受けられました。やはり 何十年放置されていた模様のカメラを 整備もせずに マイナス10度に持っていくのは かわいそうなことをしました。

ばっちり直してあるニコンF2をつぎは持っていこうと思いました。



大雪の中を 三つ峠へ


とりおたです。


やっと ブログが、普通にまた書けるようになったようです。とても ありがたいです。ユメミーさんアドバイスありがとうございました。


で、ほんとうは 山を降りてきて 興奮冷めやらぬ状態で 書きたかったのですが ずいぶん 日が経ってしまいました。でも落ち着いて冷静に振り返ることができるでしょうか。


明日は火曜日 お休みだから 有意義に使うぞと思っていたら 大雪の予報。これは年に何度もない 銀世界の三つ峠を写すチャンス。

ここ2年 こういうときいつも 寒い とか だるい とか言って 惰眠をむさぼり、そういう絶景を写すことはできなかったので その後悔を繰り返してはならないと 出撃を決めました。


どのカメラを持っていくか悩み 一度はニコンF2にして 三脚クイックシューをつけて、就寝しました。2時に起きて さあいくぞという段になって どーしても先日購入した キヤノンのズームが使いたくなり オーバーホールしていない カメラ本体が寒さに耐えられるか不安はありましたが 急遽 キヤノンFT-bに変更して、出かけました。


すると ニコンF2のほうに クイックシューつけたままなのに気づき だいぶ行ってから家に戻るという羽目になりました。毎回なにかしら忘れ物をします。


傘なんか 帰りに晴れてたら まず 忘れます。ほぼそれは確定。


で、今回は 楽しく山に登ろうと 前夜 まほうびんを購入し あったかいココアを作って リュックに詰めました。そして 友達に借りたアイゼンも持っていきました。


河口湖のあたりは積雪も多いとのことで もし 三つ峠へ向かう山道が 除雪していなければ 前輪駆動のミニカでは突破は不可能です。置けるところにおいて長い時間歩いて登山口に向かうか、または諦めて撤退するか。そんなことを思いながら行くと、嬉しいことに 綺麗に除雪車が入っていてくれて 快適に 登山口付近まで行けました。


しかし そこから無料駐車場への道は除雪されておらず わたしはあきらめて 近くの広いスペースに車を仕方なくおきました。この雪の中 やはり同じことを考えたツワモノが2名。四駆のハスラーでも突破できなかったようで あきらめて 戻ってきてわたしの横に車を置いていました。


ああ今日は 暗いなか 一人で心細く登ると思ってたら こころ強いなと。少し安心して登ることができました。


ハイペースで登っていたつもりでしたが 雪がところどころ深くて 案外 しんどいわりに進んでおらず
いつもの二倍以上 時間がかかりました。樹林帯は風がなく とても 暑かったです。


山頂が近くなる前に 夜がしらじらと明けてきました。


積もった雪の中に どこに大きな石があるのかわかりません。ときどき アイゼンの刃に 石が引っかかって 何度か転倒 そして あまりフィットしていないアイゼンは その度に外れました。


再装着しようとすると びしょ濡れになったベルトが凍って とてもとてもやりにくい。


山に出かける前は 楽しいことばかり考えて 出かけますが 実際に来ると こういうことで苦労するんだよなーと思ったのを 覚えています。


正直 アイゼンなくても登れたような感じがしました。実際 他のお二人は つけてなかった。一人は 登山靴ですらなかった。


わたしは登山靴マニアなので そうはいかないのですが。




スキー靴で 足が冷えないようにする マスキーというグッズを 無理やり登山靴につけてみました。ずれて来なければ かなり暖かいのですが、しっかりずれて 雪がしみまくり。だんだん意味をなくしていきました。オーバーシューズをかぶせれば雪の侵入を防げるのですが、そうすると今度はアイゼンがつかない。ベルト式のアイゼンが欲しいなとここで 思いました。




結局 日の出に間に合わず ここまできて もう上に登るのはあきらめました。 あんなに暑かったのに ここで強風にあたり 一気に体が冷えます。以前はここでシャツを着替えたりしていました。今回は冷え冷えのまま 撮影です。

あまりに寒いと とても作業が雑になります。




ジャンクカゴから生還した キヤノンFT-bと 35-70mmズームです。寒い中頑張ってくれました。かろうじてなんとか動いているというのが伝わってきます。あと少し冷えたら アウトだったのでは。

きちんと整備に出すか または マイナス30度まで耐えると言われる F-1を買うのか。


今年はできればカメラは買いたくないのですが。
日々 F-1への物欲が 上がってしまいます。








撮っているうちに 寒さが耐え難くなってきたので ゆっくりしたい気持ちもありつつ さっさと撤退することにしました。


いつもなら 日の出に間に合わなかったことを くよくよするところなのですが 今できるベストを尽くして登ったので 今回はそういう気持ちがありませんでした。


また来ればいいんですよね。こういう日に。


まほうびんの威力は絶大で だいぶ体と心を温めることができました。重くなっても持って行く価値はあると思います。


そして はやくも筋肉痛になった脚を無理やり動かして 下山して さあ帰ろうと車に乗ろうとすると ロックが凍って 開きません。あちゃー


後ろの ハッチバックが開いたので そこから無理やり侵入し、エンジンをかけます。車の中 雪まみれにしてしまいましたが それはしかたがない。


そして ワックスを塗って十分に防水したつもりの登山靴も やはり5時間も雪を漕いで歩けば それは浸水してきますね。こればかりは仕方がない。


オーバーシューズをつけて使える ベルト式のアイゼンは やはり必要かな。


雪山はおっかないと ずっと敬遠していましたが 景色の素晴らしさに感動し もっと頑張って体力をつけ 技術も伸ばしてゆきたいという気持ちが 増してきました。フィルムで撮ったほうも 到着しだいまた掲載したいと思います。



再び blogmaで テスト






やはり クリアな画質で 掲載したく 再びblogmaアプリを試しています。一度 アンインストールしてからの 再インストールで これで調子よくなってくれるのではないかと。





テストです

ひさしぶりに 管理画面から記事を書いています。ここから画像が貼れるか やって見たいと思います。



どうにか 画像が 貼れたようです。これは、インスタに貼ったものです。徹夜で雪を漕いでのぼり、必死に撮ったものなので ブログにどうしても 貼りたかったのです。iPhoneで撮ったものであり 古いiPhoneなのでRAW現像で編集ということもできないですが、これは登った甲斐がありました。これで ちゃんとアップできるようであれば また改めて このときの様子を書きたいです。

追記 無事アップできましたが、画質がよくないので、調べてみたところ、jpegではなく、png形式にして 貼ってみるとよいとの記事を見つけました。pngって何だ?そこもわからないのですが、jpegをpngに変換する無料アプリが見つかったので さっそく使ってみて ここに貼って見ようと思います。




さてどうなっていることでしょう。見てみると、ほとんど 変わらないですね。これは残念。写真をクリックしていただきますと クリアな画質で見ることができます。クリックする前から その画質にしておきたいのですが、検索して色々やり方を見ても、ITスキルがなさすぎて理解ができません。自分の力のなさに 悲しいです。

bloggerの苦労

とりおたです。
せっかく 雪の中 夜を徹しての登山で 銀世界の富士山を撮ったのですが 写真を貼れなくて がっかりしています。


いつも iPhoneで記事を書いているのですが iPhoneのアップデートを長年放置し 8ぐらいだったのかな それを、いきなり最新のにしたので アプリがびっくりしたのか いろいろな不具合が出ました。


bloggerについて検索をかけると ものすごく詳しい人が 超難解な説明を書いてくださっています。私もbloggerを始めて 2年近く経つので 少しは意味がわかるようになりましたが 始める当初は ほんと まったくわからずで。


bloggerでの写真の掲載は 以前はピカサ いまはグーグルフォトに写真をアップロードして、そこからの画像URLをとって ブログ内にリンクとして貼ることにより 画像が掲載されているようです。


そして、画質を 推奨されたレベルに落としていると 無料で無制限で アップロード可能ということのようです。


ところが私は 最近フルサイズのカメラを買い 最高画質でアップし続けたため 容量を消費してしまったようで 突然画像のアップロードが不可能になりました。


ところがところが その時点では 原因はまったくわかりません。いろいろためして Best Albumという かなめのアプリ(グーグルフォトに写真を送り、画像のURLを取れる 貴重なアプリです)を 一度消して また再インストールすれば 調子がよくなるかな?と。


それで えい と消してみた。そしたら もう再インストールはできないと。


販売を終了したものは 再インストールできないのだそうです。多分初歩的なことなんでしょう。が、、知らなかった。


よしよしそこで iPhone バックアップ取ってあったな。消す前のデータで復元しちゃおうと。


そしたら 復元しても 残念ながら 再インストールはできないと。あちゃー やってしまった。


そんなことで Mobloggerアプリと Best Albumを、組み合わせて使い 記事をあげていた今までのやり方は どうも今後 できなくなった模様です。


そして 初期の頃使ってた blogmaアプリ。これで行くしかないな。と思ってやってみました。


すると、文章を書くだけだとアップできるのです。画像を貼ると なんか送信してる途中で アプリが落ち
記事も 消えています。


容量が限界を超えたのが原因か、それともiOS11にしたのが いけなかったのか。なんなのかはわからないのですが 写真の貼れないブログになってしまった。


写真のブログなのにこれは残念です。
もう少しあがいてみたいと思いますが、何をやってもうまくいかない状態なので 心が折れつつあります。

ブログに画像を貼れなくなりました


とりおたです。

頑張って大雪の中を 三つ峠に登り、雪を漕いで漕いで筋肉痛になりながら ヘロヘロに写真を撮ってきたのですが…画像のアップロードができない。


調べてみたら グーグルフォト 画質を一定以下に抑えた場合は 無限にアップロードできると。それより画質を良くすると 制限がかかるみたいです。


まだ詳しくはわからないですがそういうことのようです。


ニコンD610という フルサイズデジカメを買ってしまい、最高画質にていつもアップしていたので、あっという間に 容量を使ってしまったもよう。


で、お金を払えば この容量を増やせるみたいです。


うーむ。貧乏はつらい。


もうすこし調べて なんとかこの危機を脱出したいとおもいます。


今日の写真はインスタのほうに載せています。toriotaで検索かけると 出るとおもいます。


フィルムで撮ったものは まだまだ日数がかかりますが、 iPhoneで撮った 銀世界の富士山です。


ここに貼れなくて残念です。



断捨離進まず


とりおたです。
モノを減らさなくてはいけないときには ハードオフに行ってはいけないと思いました。


ふらふらと ジャンクカゴを見ると いま 熱心にいじっている 古いキヤノンのズームレンズ


new FDの35-70mm f4を500円で発見。


手に取って見ると とっても軽い!


先日使ってみた FD35-70 f2.8-3.5 s.s.c.は めちゃくちゃ写りがよいかわり ずっしりみっしり 重たいです。この子はプラスチック鏡胴ですごく軽い。


で、お買い上げしてしまいました。




このFT-bは 別なハードオフにて500円で入手し、つまようじなどを駆使してピカピカにみがいたものです。2年くらい使わずに放置していて、処分しようとしたけど 使ってから考えようと いまさかんにこれで撮っています。




ネットで調べた通り、歪曲収差はそれなりにあり、室内で ふすまなどの直線が 樽型にゆがみます。しかし、おそらくですが 無限遠付近ですと そこまでひどいものではないのではと。


それで やはり山で撮る際に なるべく軽いレンズがあると助かるなということで買いました。言い訳。


今のところ デジカメでこれを使うことができないので 試写したものを貼れるのはいつのことなのか。


そして 部屋が片付くのはいつのことなのか。



Mobloggerアプリが 使えなくなりました


とりおたです。
パソコンが苦手なとりおたは iPhoneでブログを書いています。

bloggerの管理画面から ブログを書こうとすると iPhoneからでは めちゃめちゃやりにくいので、


いつも使っていたのが Mobloggerというあぷりでした。


初心者のときは難しくて 使い方がわからず 放置していました。そのときは blogmaという 無料アプリを見つけて 使っていました。


blogmaは ほんと良いです。友達にラインを送るのと同じくらいの難易度 (つまりとても簡単) でブログを書けました。


ところが、アップデートしたら 具合が悪くなりました。とにかく落ちまくる。2時間書いた原稿が 落ちて消えることが 二回続いて


しかたない。Mobloggerを、使ってみよう。
と、研究を始めました。


検索で使い方を調べても、まーたくわからなかったですが、少しずつ試行錯誤して、やっとのことで使えるようになりました。


htmlタグを使い いろいろなことをするためには とても使い勝手のいいアプリです。これのおかげでブログが書けていた。


ところが iOS11に iPhoneをアップデートしたところ、このMobloggerアプリが調子を崩しました。


とにかく、書いてる途中でアプリが落ちて 書いたものも消えている。これは、こまります。


そこで、しかたなしに ひさしぶりにblogmaアプリを開いて いま blogmaで書いています。


字が小さくて、ちょっとつらいです。本格的に目が悪くなった。


これは、そろそろ はてなにお引越しかな?



ただ逢いたくて を弾いてみた


とりおたです。
わたしはいつも、あいふぉんで ブログを書いてます。フリック得意。パソコン苦手ダメダメなのです。

それで、とっても役に立っていた blogger専用アプリの Mobloggerが なんと 突然つかえなくなりました。そこで、ひさしぶりに blogmaアプリを使って今 書いています。


で、速度制限に耐えて なんとかアップした YouTubeの動画リンクを置いておきます。


イースタインピアノ ただ逢いたくて


これで なんとかなっているとよいのですが。
Mobloggerが使えないと 相当 困ってしまいます。
ちょっと検索した限りでは iOS11にするとMobloggerが不具合でる みたいな情報はまだありませんでした。



FD80-200 f4 s.s.c で撮る八ヶ岳

とりおたです。
とにかく部屋が散らかってる!片付けだ!


でも モノが (主にカメラ類) 多すぎだ!
だんじゃりだー!


と定期的になるわけですが、


手放す前に しばし考える

このように 悩みに悩んで

一回使ってから考えよう。と、思いました。
それで撮ってみたのが しらたまさんと 八ヶ岳。


今回は 八ヶ岳の写真を貼って行きます。





八ヶ岳 FD80-200 f4




なるべく写真は 標準レンズで。という あまり意味のない心の縛りを自分に課してきました。望遠しかもズームレンズというのは視野になかったのですが、今までやってこなかったことをしてみようと。


撮りたいものがイメージ通りにフレームにおさまるうれしさ。これは、便利なものを 長いこと封印してきたから 余計に感じるものなのかもです。


望遠楽しい。





飯森山 FD80-200 f4 s.s.c.




ズームに頼ると写真がうまくならない、という言説があります。それを盲信して 従ってきたような。


でも うまくなることより大切なのは 楽しむこと。
楽しい方を選択ですね。





FD80-200 f4 s.s.c. 八ヶ岳




一番望遠の200mm側で撮っています。標準レンズで、大きくしたければ近づき、広く入れたいときは離れ、足を使って撮影しようということも良く言われるのですが、山の中では どうにもズーム以外に手がないこともありそうです。


自分で書いてて いつの時代の話をしてるのだ?と思いました。いまは 単焦点レンズって何?というくらい、ズームが当たり前の時代でした。


50年遅れくらいで歩いてる感じです。





冬木立 FD80-200 f4 kodak portra160




常日頃 こんなのを撮りたいと思っている情景に出会いました。画角を変えられることのありがたさをとても感じました。





冬木立 FD80-200 f4 kodak portra160




このレンズを使って こんなのや あんなのを撮りたい!というアイデアがいろいろわいてきて楽しいです。捨てなくてよかった。


で、いま 中をよく見てみたら 随分内部ガラスは汚れているようです。最高性能を出している状態ではなさそうです。手放すつもりが メンテに出すことになろうとは。