とりおたです。
あじさい、たくさん撮ったので一回でおさまりませんでした。
今回一番気に入ったものです。
緑がきれいに出ました。
少し絞って撮ると、このように被写体のまわりにベールがかかったようになるようです。
こういうふんわりな写真が、たぶん自分の撮りたい写真なんだと思います。
ベリートであじさい その2
そういえば、ブログでやってみたかったこと
とりおたです。
ブログやるぞ!と思い立っていろんなブログを勉強のため読み漁っていたのがおととしです。
カメラのブログでは、ライカやハッセル、ローライの愛好家が、それぞれのカメラやレンズの素晴らしさを伝えてくれています。
しかし、マイナーカメラになりますと、ガクッと情報量が少なくなります。
全然知られていない、二束三文になってしまっている安いカメラやレンズも、きちんと整備してちゃんと撮れば、ものすごい力を発揮したりということも多々あります。そんな方向に力を入れてブログをつくろう。そう思っていたはずですが、少しそっちの方から外れてきたような。
まあ、ベリートは、とてもマイナーなレンズで、あまり詳しく扱ってる記事も少ないですが。
マイナーなカメラにも熱烈な愛好家がいる場合があり、素晴らしい写真とともに記事が見つかることもあります。二眼レフに関しては、かなりマイナーではありますが、ゼノビアフレックスの、ネオヘスパーというレンズがどうやら抜群に素晴らしいようで、とても気になっています。
あんまり記事が見つからなかったのは、ニッケンフレックスです。四畳半カメラメーカーと呼ばれた、数多くの二眼レフの会社の中で、自社でレンズまで開発、製造していたというもので、3枚構成のレンズが多かった中、4枚玉を搭載していたようなのです。
ニッケンフレックスで素晴らしい写真を撮ってみたいな。それはかねてから思っておりました。
もうひとつ気になっている二眼レフに、アルペンフレックスというのがあります。八陽光学という会社が作っていたこのカメラ。日本光学と関わりが深かったとのことで、日本光学からガラスの供給を受けてレンズを作っていたとのことです。ということは、ニコンのDNAをもつレンズを搭載した二眼レフということです。
ニコンレンズをこよなく愛する者としては、これを試さないわけにはいかないのではないかと。
アルペンフレックスという名前も好きですね。山に登って、朝日を撮ったらとてもいいのでは。
などと思っていたら、ヤフオクに出物が出てしまいました。さて、どうしたものか。