ヤシカフレックスC

ヤシカフレックス ヤシコール


こんにちは、とりおたです。
いつも季節感ゼロなものばかり載せていたので、ちょうど今の季節にあった写真を探したら、ありました。ヤシカフレックスという二眼レフで去年の今くらいに写したものです。早く新作を載せたいのですが。桜は難しい被写体で、うまく撮れたと思うことがほぼありません。



ブログを始めようと思っていたころに、いろいろネットで見ていたら、ヤシカの二眼レフについているレンズがかなり良いということで、あわてて入手したものでした。シャッター速度が狂っていたため、露出が思うように合わず、手放してしまいました。しかし、ヤシカフレックスで検索するとすばらしい写真がたくさん出てきます。特にモノクロによいものが見つかります。すばらしい写真を見るとそのカメラを欲しくなるのがとりおたの悪いくせです。でも、どんなカメラを使うかよりも、何をどう撮るか、どんな気持ちで撮るかのほうが写真の出来を左右しているように思います。物欲は抑えて撮ることに集中します。

櫛形山 富士山 4×5カメラ



これも昔の写真のお蔵出しです。櫛形山の、車で上がれるだいたい上限付近だったように思います。あと、わずかにタイミングを遅らせれば、もう少し迫力ある日の出の写真になったでしょうか。これはハガキ大の大きさのフィルムを使うカメラで撮影したので、空のトーンはとてもきれいに出ました。



大判カメラで撮った写真は、ちゃんと撮れていれば非常にきれいです。しかしフィルム代が高くなっており、ワンカット1500円ほどかかってしまいます。気楽に撮ることはできず、使いどころを慎重に考えないとなりません。そして、たまにしか使わないため、なかなかうまくならず、困っています。出番は少ないですが、まだ大判も細々と続けます。もし可能ならパソコンの大きな画面で見ていただければ、画質のよさを楽しめると思います。






スマホと広角レンズ


こんにちは、とりおたです。
写真を頑張っていた10年前、とりおたは視野が狭かったのか、なんでもかんでもアップに撮っていました。二眼レフは最短撮影距離が1メートルくらいのものが多く、あまり近接撮影ができないのですが、そんなのにわざわざ接写レンズなどをつけて、近接して撮っていました。そして、なぜだか広角レンズが苦手で、ほとんど使いませんでした。被写体が小さくなってしまうのが嫌だったのかもしれません。


そして写真をやめて、カメラも全部売り払って、でも記録のためにガラケーやらスマホやらで写真を撮るときがあるわけです。もはやきれいに写そうという気もなくただ撮っていたわけです。そしてついてるレンズは広角です。あーつかいにくいなーと思いながら使っていて10年経つと、いつのまにかそのくらいがしっくりくるようになっていました。


芦川 自転車



これは古いスマホで撮ったもので画質もよくないのですが、自分では気に入っているものです。自転車と風景をうまく入れたくてなかなかうまくいかなかった時に、あれ?ちょっと下がってみたらいいんじゃないかな?と思い、下がって撮ったらこの感じになりました。それまではなんでも気になるものがあると突っ込んでいくだけでしたが、初めて、引くということを覚えた瞬間でした。押してもだめなら引いてみろと昔から言いますが、それを10年かけて学ぶというところが、また、とりおたらしいのかもしれません。


八方尾根 1月



こちらは今年の正月、八方尾根スキー場で写したものです。これも同じく旧型のスマホです。感じたものを感じたように伝えられる写真ではないのですが、これはこれで気に入っております。スマホのカメラがよくなりすぎたおかげでカメラの需要が少なくなるのは、とりおたにとっては寂しい反面、撮影の難しさが減って、写真が多くの人に開かれてきたということは本当によいことだと思っています。ですので、スマホでも一枚一枚心を込めて撮影し、よいものができたらまたここで公開しますね。



追記 写真をまたやるようになったのはスマホがあったからだと思います。そして広角レンズの使い方も自分なりにわかるようになりました。パソコンもスマホも苦手なとりおたですが、挑戦してみることはやはり大切だと思いました。


追記2 写真が抜けていたので直しました。



ふじてんの花火


こんばんは、とりおたです。
とりおたは古いカメラしか使わないのかと思いきや、やはりフィルム代を節約するためデジカメも使おうと考えました。といっても、最新のものなど到底手が出なく、ずいぶん前のEOS20Dに、ハードオフのジャンクワゴンから救出した500円のレンズをつけて、ふじてんの花火を撮ってきました。一月なんですが。


ふじてん花火

eos20d



スキー場にスキー持って来なかったのは初めてでしょうか。

ふじてん 花火

ふじてん 花火



かっこよく撮れたらいいなと思っていましたが、氷点下の冷え込みにジャンクレンズが耐えられず、エラーが出まくりました。そのたび電源オフにして再起動するとたまに一枚写せるという感じで、それとたたかっていたら花火が終わっていました。








ふじてん 花火




花火は本当難しくて、なかなかうまくいきませんが、きっときれいに撮れたら楽しいでしょう。でも確実に花火を鑑賞することはおろそかになるので、花火を純粋に楽しみたいときは撮影しないほうがよいのかもしれません。



追記 raw現像ができるようになると、失敗したかに思われる写真も場合により、きれいに仕上げることが可能になりました。



ふじてん 花火



blogumaアプリのおかげで


こんにちは、とりおたです。
とりおたはITスキルが極めて低く、ブログをやろうと思い立ったはいいのですが、どうしていいかわからない日々が続きました。bloggerはシンプルなデザインが気に入って、写真を貼ったらきれいだろうなと思いましたが、その写真が貼れない。


調べても調べてもよくわからず、半ばあきらめていたところ、blogumaというアプリをダメ元で試して見ました。そうしたら、なんと簡単に記事をアップすることができました。このアプリを作成した方に本当に感謝です。bloggerを始めようとしてアカウントをとったけれども意外に難しくて困っているという方がいらしたら、ぜひこのアプリを試して見てほしいです。このアプリは無料なので。



一応写真のブログなので一枚掲載します。ズマールという1930年代の古いレンズで撮ったものです。季節感なさすぎで申し訳ありません。

ズマール コスモス



追記 blogumaアプリはとてもつかいやすかったのですが、アップデート後、記事作成中にアプリが落ちるという不具合が出てしまい、いまは使っていません。とても気に入っているアプリですので、不具合がなくなればまた活躍してくれるとおもいます。画像をカメラロールから直接ブログに貼れるところがとくに初心者にありがたいです。アプリが裏でピカサへのアップロードと、写真のURLを取って記事内にリンクを貼る作業をやってくれているということだと思います。三ヶ月ブログを続けてだいぶわかるようになりました。



過去記事の編集はiPhoneではむずかしいため、苦手なパソコンで打っています。パソコンで改めて写真を見ると、違った印象を受けました。



追記 2020年に 写真が抜けていることに気づき、修正しました。



雪の花



rolleiflex2.8e xenotar80mm f2.8 三つ峠 冬



こんばんは、とりおたです。
これもまた、15年かそのくらい前の写真で、月明かりで撮りました。写真を始める前、夜の撮影はきっと難しいのだろうなあと思っていたので、自分にも撮れるのだとわかってたいへんうれしく、夜ばかり撮っていたような気がします。それで、タイトルを、月と二眼レフにしてみました。使ったカメラは、ローライフレックス2.8Eの、クセノタールというレンズがついたものです。三つ峠をやはり夜中に雪を漕いで登り、すりガラスの暗いファインダーで苦労してピントを合わせました。



過去の記事を見直して修正するとよいと聞いたので、ひとつずつ書き直しているところです。この記事が一番見ていただいています。自分のなかでも最高と思われる写真であり、今後このようなものはできないかも知れません。



タングステンフィルムという、人工光にホワイトバランスを合わせてあるフィルムで撮りましたので、自然な色合いとは異なります。また、ごく弱いソフトフィルターをかけています。デジカメで似た色合いにするには、ホワイトバランスを、蛍光灯や電球のところにセットするとよいと思います。

ブロニカS2 ニッコール75mm 北岳




こちらは、北岳肩の小屋の前からの夜明けの富士山です。先っぽだけちょっと見えています。ゼンザブロニカS2という重たいカメラで撮りました。
今はもう手元にないですが、懐かしいです。とりおたは低酸素に弱いようで、一晩中頭痛で大変でした。でも、また行ってみたいです。



このときはカーボン三脚をつかいました。よく見るとブレているようです。ストーンバッグをつかって重りをぶらさげて重心を下げるとよいのですが、このときはめんどうだったのか、それとも忘れていったかで、そのまま普通に撮ってしまったのがいけなかったのでしょう。ブロニカは手持ちではブレにくいカメラですが、三脚につけるときはごついものが必要です。



ブログ始めました

ミノルタオートコード 夜景


こんにちは、はじめまして、とりおたと申します。長いことやめていた写真を再開しました。これからコツコツ撮って発表していきたいと思っています。

古いカメラが好きで、特に塗装がはげたようなものを愛用しています。この月と夜景の写真は、山梨県の南アルプス市にある、櫛形山からの眺めです。15年ほど前の写真です。カメラは古い二眼レフの、ミノルタオートコードです。大変使いやすく、よい写りのカメラでした。12月の寒いときでしたので、空気が澄んで、おかげでクリアに写りました。写真を始めて二年くらいの頃で、まだまだ思うように撮れなかったときに、ただがむしゃらに撮ったものです。偶然うまく撮れるときがあって、それを励みにがんばっていたことをなつかしく思い出します。


リンホフスーパーテヒニカ 富士山 夜景



こちらは、再起してからの写真です。2015年の12月に、三つ峠に夜中に登って撮りました。リンホフスーパーテヒニカという重くて大きなカメラを使いました。暗くて怖かったのですが、ブログに載せることを夢見て、勇気を振り絞って登りました。久しぶりの富士山は、「おっ。帰ってきたな」と言っている気がしました。