大失敗

こんばんは、とりおたです。先日櫛形林道で星を撮影した際に、フィルムでも二枚撮りました。たいへんに気合を入れて撮影し、とても仕上がりを楽しみにしていたのですが、なんと完全に失敗し、何を撮ったのかすらわからない状態になってしまいました。






露光時間を適正より大幅にオーバーしてしまい、失敗してしまいました。15年か20年くらい期限の切れたフィルムだったので、感度が低下しているのてばないかと勝手に判断して長めに露光してしまいました。ただこの不思議な色合い自体は気に入っていて、本当にこれは成功させたかったなと悔やまれます。ちょっと左端があかるいのは、これはおそらくフィルムホルダーの引きブタを引っこ抜いた際に、そのわずかなすきまから光が入り込んだもののようです。満月に違いと非常に明るいので、引きブタも全部引っこ抜かずに、すきまから光が入らないようにして撮らないとだめだなと思いました。






富士山と街明かりを入れたのですが、富士山はどこにも見当たりません。次からはデジカメで撮影して大まかな露出の値を算出してから撮影にいどもうと思っています。

満月の夜

リベンジ

こんにちは、とりおたです。先日、三つ峠に夜登ろうとして、怖くて引き返してきました。昨夜は満月の夜でしたので、明るくて怖くないのではないかと、リベンジというほどではないのですが登りに行きました。


よくよく思い出すと、湿度が低く空がクリアになる冬しかほとんどこういう夜中の登山はしてきていなかったです。冬は木の葉が落ちるので森がスカスカになり、それで月明かりが登山道を照らしてくれて明るいわけですね。昨夜は満月であるにもかかわらず、森の木の葉が生い茂ってしまったため、光が通らず、ヘッドランプなしには登れない状態でした。







まっくろくろすけ

おそるおそる登ってゆきますと、森のなかでガサゴソ、ガサゴソと音がします。今、山梨では鹿がかなり増えているそうです。それであちこちで鹿らしきものが歩いています。はじめのうちは音がするとビビって立ち止まったりしていましたが、だんだん慣れてきてしまい、ガサゴソ言おうが気にせず、ずんずん登りました。そうすると高速で動く小さな真っ黒な動物が、目の前をすり抜けて行きました。イタチのような生き物です。これを勝手に、まっくろくろすけと名付けてしまいました。「まっくろくろすけ、でてこなくていいよ」と心で思いました。




お仲間

いかに満月の夜とはいえ、こんな夜中に山登りする人はいないであろうと思っていたら、下山途中で、大きなリュックに重そうな三脚をくくりつけて、汗だくで登ってきた人がいました。心細い夜中の登山なので、お仲間に出会えるとほっとします。一言ふたこと言葉を交わして、無事を祈りつつまた下りました。


例えば植村直己さんのような命をかけた冒険からすると、とりおたのような、夜に小さな山に登るというのはほんとにささやかな冒険です。




rawセラピー

今回は、はじめて、違う現像ソフトを使って見ました。rawセラピーというものです。無料でダウンロードできます。キヤノン純正の古いソフトでは、本当におおまかな調整しかできないのですが、このrawセラピーですときわめて細かい調整ができるようです。使って見て感動しました。ただ、パソコンの液晶があまりよくないため、パソコンでちょうどいいと感じた明るさが、iPhoneに移した時に明るすぎたりしてしまいます。なので、iPhoneにもってきたときにちょうどになるように何回も現像をやり直して見ました。こういう汎用ソフトは、カメラメーカー問わず使えるので便利です。いずれ使い方などレポートしたいと思います。

ハーブ庭園

こんばんは、とりおたです。とりおたは、そのへんに生えてる雑草や、雑草から咲いた花なんかを撮ることが多く、わざわざ花の名所みたいな所へはあんまり行かないのです。そこでたまには気分を変えて、勝沼のハーブ庭園というところへ出かけてきました。






新しく入手したRawセラピーという現像ソフトは、とてもきれいな色が出ます。これから使いこなせるように勉強していこうと思います。






緑もだいぶきれいに出ますが、ちょっとやりすぎてしまって、少し不自然に鮮やかになってしまったかもしれません。ちょうどよい頃合いに止めるのが難しく感じます。






この色を見るとフジカラーのリアラエースフィルムを思い出します。似た感じに出てきたようです。狙って出したというよりたまたまそうなりました。






庭園自体はそんなに広くないのですが、季節によっていろんな花を楽しめるようにしているようです。次は古寺に咲くあじさいを狙ってみようかと考えています。

Mobloggerの使い方


ついにわかりました

とりおたです。Mobloggerで記事を書くといつも記事本文が真っ白になり困っていましたが、ついにちゃんとした使い方がわかりました。本文一行目が自動的に記事タイトルになるのはわかっていました。ここにはタグを打たなくてよいのもわかりました。二行目からの本文を普通にそのまま書いてはだめで、






赤い矢印で記したように、本文全体をタグではさみます。その上で本文中もタグを使って書いていけば、きちんと記事がアップできるとわかりました。




画像の貼り方

Mobloggerでは、picportというアプリが連動しており、これを使って画像を記事に貼るようなのですが、とりおたはアホすぎて、いろんな方々がやり方をブログに書いてくれていますが、結局わかりませんでした。その代わり、BestAlbumアプリを使うやり方はわかりました。これを使って、画像をアップロードして、画像のURLをコピーし、Mobloggerに、タグではさんでペーストすればよいようです。問題は、一枚ずつURLをコピーして貼らないとならないので、結構手間がかかることです。きっと、もっとうまいやり方があると思います。それでもどなたかのお役に立つかもしれないと、書いておくことにします。




BestAlbumアプリでの画像のアップロード

まずは、BestAlbumに入って、自分のブログ用のアルバムに入ります。私の場合ブログを始めてからそのあとでこのアプリを取りましたので、初めから「月と二眼レフ」というアルバムがあり、楽でした。ここに画像をあらかじめ
アップロードしてから記事を書き始めるとよいようです。



width="100%" height="auto"/>


この画面で、赤い矢印のところをクリックします。






そうしますとこの画面になりますので、また赤いところ、カメラの絵をクリックです。






ここでまた赤い矢印のところをクリックしますと、カメラロールなどから画像を選んでアップロードができます。このとき、その記事で使う写真はまとめてアップロードしてしまうとよいでしょう。




画像のURLをコピー

次は画像のURLをコピーします。写真をアップロードしたときのそのままの画面で、貼りたい写真をクリックしますと、






この画面が出てきますので、「写真のURLをコピー」をクリックします。そうしたらURLがコピーされていつでも置ける状態になっています。そこでMobloggerアプリに戻りまして、写真を貼りたい位置にカーソルを合わせて、ペーストすればよいと私は思っていました。しかし、ただ画像のURLを置いただけではブラウザで写真が表示されません。タグではさんであげる必要があります。ここが初心者とりおたには大変な難関でした。




タグではさんで画像URLをコピー

ここでの説明を書くには、タグをタグとしてではなく、単なる文字列としてここに表記しないとなりません。これがとりおたにはまたまた難関ですがやってみたいと思います。






iPhoneの操作に慣れないせいか、タグを文字列として表記するタグがどうしても打てません。悩んだ末、メモで書いたのをスクショすることを思いつきました。上の写真でURLとある所に、さっきコピーしたURLをペーストします。これでちゃんと画像が表示されます。Mobloggerは、プレビューができますので、プレビューで画像がちゃんと出るのを確認するとよいです。でない時は何か打ちミスがあったりします。ペーストの仕方もとりおたは最近覚えました。URLを置きたいところにカーソルを合わせて長押しすると、「ペースト」と出てきますのでそれをクリックすると、貼り付けられます。二ヶ月前の自分に理解できるように書いたつもりですが、理解しにくいところが多かったと思います。



つい先ほど、頼りにしていたblogumaアプリをアップデートしたところ、記事作成中にアプリが落ちまくるという不具合が出るようになってしまいました。そのタイミングでMobloggerの使い方をマスターできるとは、なんというタイミングなのでしょうか。blogumaもとてもよいアプリで、ワンタッチで画像が置けて、難しいところが何もないというところは最高です。不具合が早く直ってくれたらと思います。Mobloggerは画像を貼る手間がかなりありますのでそこはblogumaに負けますが、プレビューがあるところがとても助かります。タグを駆使して、画面を整えながら書き、打ちミスがないかプレビューで確認してから公開できるので、いろいろやりたくなってきたときにはこのMobloggerがよいのではないでしょうか。タグはとっつきにくいのは確かですが、少しずつわかってくると、とても楽しいものです。

ニコンF2復活


こんばんは、とりおたです。落としてへっこんだニコンF2がどうしても気になり、中から叩いてへこみを修正してくれる修理やさんが見つかり、きれいに直してもらいました。





もともと前の持ち主が落としたようでへっこんでいたところを、私がアスファルトの上に落としたのでさらにへっこんで、フィルムカウンターも動かなくなっていました。そのカウンターも見事に動くようになっています。これはとてもうれしいです。修理やさんは、見た目が完全に直っていないと気にされていたようですが、ここまできれいになるとは私としては驚きです。自分で開けて中から叩こうか実は少し迷ったのですが、それで何台だめにしてきたか考えたらすぐ結論は出ました。





この状態からの復活です。よく考えたら、長い写真生活で、カメラ落としたのは初めてでした。ストラップが外れて落下してしまったのです。これからは、毎回よく確認するようにしないといけないなと思いました。





イースタインピアノU型


イースタインとの出会い




とりおたです。今日はカメラの話ではなく、ピアノの話です。友人のところに使ってないピアノがあって、いただけることになって、狭いアパートに無理やり置いてしまったのが2年ほど前のことです。これ、なんと粗大ゴミに出されたものを、ゴミ回収の人がもったいないと思って友人のところに持って行ったものです。それがめぐりめぐって私のところにやってきました。もうなくなってしまった、宇都宮にあったイースタインという会社のピアノです。U型というのは宇都宮のUをとったものらしいです。イースタインという名前の由来は、海外のピアノはよいものはスタインとつくものが多い。スタインウェイだとか。それで、東洋のスタインウェイを目指そうということでeast+steinで、easteinとなったとのことです。優しい音が特徴的なピアノです。



磨きまくり




ゴミに出されただけあって中も外も大変よごれておりました。とりおたは磨きオタクですので、とにかく、外せるところは全て外しての大掃除が始まりました。





内部にふりつもったほこりです。弦を外すなんてことはできませんので、すきまから綿棒で少しずつ掃除してゆきました。





見違えるようにきれいにはなりませんでした。やむをえないでしょうか。





鍵盤も外して、サンドペーパーで、くすんだ木の部分をきれいにしました。





アクションの中のスプーンという部品だそうです。ここがさびてるとペダルの動きが悪くなるとのことで、ここも一個一個磨きました。







ピンがさびていると鍵盤が最悪動かなかったりします。ピカールで一本一本磨きました。これが一番苦しい作業でした。







ここまできたらと、ネジ一本にいたるまでのさびとりです。まさに、さびとりおたです。自分でもバカだなと思いながら磨いていました。





黒い塗装部分は、車のコンパウンドで、細目→極細→超極細と段階を踏んで磨いていきました。大変ではありますがここは、目に見えてきれいになっていくので楽しい作業です。





ぱっと見、中古に見えないくらいにきれいになりました。最近カメラおたくになってしまい出番が減りましたが、変わらない私の宝物です。




暗闇怖い


とりおたです。月が満月に近づき、薄い雲がかかって、幻想的な夜の富士山を撮れるであろうとにらんで、三つ峠に出かけました。そうすると、これは時々あることなのですが、暗闇が怖くて怖くてたまらない。特に杉林の闇がものすごいです。それでも、怖さを我慢して登っていくと、いつしか山と一体となった気持ちになり、恐怖心がなくなることもまたよくあります。それを期待して登山口までは行ったものの、恐怖心プラス睡魔で、登山靴に履き替える元気もない状態でした。これでは危ないなと、車で行けてしまう天下茶屋に撮影場所を変更です。





ところが臆病者のとりおたは、天下茶屋でひとりぼっちで撮影していても、心細くてたまらない。あやしげな鳥の声がしていて、それもまた怖さを倍増させます。そんな中、いつものニコンのレンズを、絞りを変えてテストしてみようと、これは、開放絞りで撮りました。ソフトフォーカスレンズのように、にじみがでていい感じです。ちなみにカメラ任せで撮ったものはどんよりと色が汚いので、rawでかなり大幅にいじりました。





こちらはたしか、絞り値5.6で撮ったと思います。街の明かりがよりクリアになりました。今回の絵ですとにじんでる一枚目がとりおた好みです。

帰り道かなりたくさん動物に出会いました。イノシシらしきものもいました。今回のイノシシは逃げていきましたが、ずっとずっと前に櫛形林道でイノシシに出会ったときは、イノシシに火の出るような目でにらみつけられました。おまえ、おれのなわばりで何してる?みたいな気持ちが伝わってきましたので、こちらも、ごめんね。わたしはおまえの敵じゃないの。と、ナウシカになったつもりで念波を送ってみました。そうすると、イノシシはのっしのっしとゆっくり歩いて去っていきました。


また、夜中に山を登っていると怪しい物音がすると、とてもビビります。何かいる!と思って重たい三脚を構えて、かかってきたらこれで応戦しようとしていたら、よくみたら、水がしたたり落ちてピチャピチャ言ってるだけだったこともあります。


それでも、全然怖くない日もあるのです。とりあえず心の声に従って、あまり無理をしないようにしています。