ローライフレックス スタンダード その2

こんにちは、とりおたです。
ローライフレックス スタンダードの初めての写真が現像されて戻ってきました。今回は期限切れフィルムではなく、キタムラで買ったばかりのフジクロームベルビア100です。さて、どんな感じでしょうか。




ローライフレックス スタンダード



これはもちろん、ローライくんで撮ったものではありません。でもサムネイルにはこの絵を貼りたくて、待っていました。




ローライフレックス スタンダード 清里



これは一枚目の写真です。赤窓から光線漏れがあるのではないかと心配しておりましたら、ご覧の通り大丈夫でした。おんなじ場所からおんなじような写真で申し訳ないです。いざ初めての一枚を撮るぞとなったときに、ここに一番行きたいと思ったので、素直にそうしてみました。80歳のカメラの写りです。




ローライフレックス スタンダード 清里



こんなふうな、普通の風景をきれいに撮りたい。いつもそんなことを考えています。なかなか思うようにはいかないですが、あっと思ったときにはなるべく立ち止まって、撮ってみています。




ローライフレックス スタンダード 明野のひまわり




市橋織江さん的な色合いになったかな?あんなふうに素敵に撮れたら、人生楽しいでしょうね。





ローライフレックス スタンダード 明野のひまわり



レンズもカビだらけ、シャッタースピードも狂っていて、露出計でしっかり測っても、ぴったりこないです。(幕速が安定してなくて、時によりスピードが変わっているようで、一定に遅れるというのよりずっと対処しにくいです) しかし、どこかおだやかな、のんびりした雰囲気の絵が出てくるようです。大切に大切に使ってあげなければ。


ローライフレックス スタンダード こちらが過去記事のリンクです。よろしければご覧ください。

南部の火祭り 2016

こんにちは、とりおたです。
神明の花火に続き、今度は同じく山梨県内の、南部町の火祭りに行ってきました。今回は現地に入り、至近距離からの花火を狙ってみました。




南部の火祭り



早めに現地入りし、どこから撮ろうかと場所を探していたところ、雨が強くなり、ざん降りになりました。これは、どうしたものかと悩みつつ車に撤退。休んでいたらまた雨が小止みになってきたため、ふたたびカメラを持って会場へ向かいました。




虹



行く途中で寄ったコンビニで虹が見えました。カメラを壊すリスクを背負って濡れながら撮りましたが、虹の綺麗さはなかなか出せないですね。




南部の火祭り



だいぶ早く着いたため、かなり待ちました。火が入ると花火はもうすぐです。




南部の火祭り



燃え盛る火のなかに上がる花火という感じです。心に残った花火に近いイメージの絵です。



ところが天気が悪いためか、風がないためなのか、花火の煙がとどまって花火を見づらくしてしまいました。




南部の火祭り



これはまだいい方かもしれません。




南部の火祭り



こんな感じに、煙の中に花火が隠れてしまうのです。ほぼ全て煙に隠れてしまうことも多々ありました。というか大半がそうなってしまいました。花火職人さんをはじめとしてこの日のために一生けんめい準備してきたスタッフの方々の気持ちを考えると、つらいものがありました。おそらく、写真はまともに撮れてないなと思いながら、まあ、そのダメな写真をまた掲載しようではないかとも思いながら、シャッターを切り続けました。




南部の火祭り



あきらめずにとまでは行きませんが、心のどこかで、一枚くらいは写るはずと思って、気持ちを切らずにシャッターを切っていきましたところ、ときどき、おぉというのが出てきます。撮らずに後悔ではなく撮って後悔、ですね。




南部の火祭り




南部の火祭り



花火を撮る難しさと楽しさを十分味わって来ました。チャンスがある限り挑戦していきたいです。今、撮ることが本当に楽しいです。

花火の日の夕焼け

とりおたです。
神明の花火の日は、めずらしく早めに撮影場所に着き、スタンバッていたのですが、東京からいらした方が、お!すごい夕焼けだ!というので、反対側を見てみたら、ほんとにすごい夕焼け。駐車場まで3分ほど登って、あずまやの前に三脚を立てて待っていましたので、ちょうど夕焼けを撮るには木が邪魔になっています。駆け足で駐車場まで降りて、あーこれはもうピークは過ぎてるんだろうなーと思いながら撮ったものがこれです。




甘利山の夕焼け



この日は花火のことしか頭になく、せっかく夕焼けがすごくても、全然そっちの方は見ていなかったので、教えていただいて助かりました。



こんな色に染まる富士山をいつか撮りたいです。

明野のひまわり その3

こんにちは、とりおたです。
何度も何度も撮っている明野のひまわりがどうしても気になり、また行ってしまいました。すると、お盆なので混んでいて、路上駐車してる人もたくさんいました。あ、これは、駐車場満杯なのかな?と思いながら行ってみると、ちょうど一台空いて、偶然入れました。駐車代を払おうとキョロキョロしていましたが、受付らしき人がいません。



困っていたら、スピーカー持ったおじさんが、駐車代はいりません。ひまわりを楽しんでとアナウンスしていました。おお、それでは撮らせてもらおうかな、と。




明野のひまわり EOS-1D Mark II



ようやく、こんなのが撮りたいなというのが撮れてきたようです。7月からちょくちょく来ていますが、やはり8月のほうが、なんとなく夏らしいいい感じのひまわりになっているようです。




清里の田んぼ



またしても清里の田んぼです。ここは、四季の変化を追ってみたいなと思っている場所です。




ローライフレックス スタンダード



シャッター速度があやしいローライフレックスも、テストのため持ち出しました。ずいぶんたくさんのコマをブラしてしまったようです。今回は期限切れではなく、キタムラで買ったばかりの新しいフィルムです。



お盆時期は混むと考えて、大きな山に登るのはもう少し後にしようかと思っています。たまには雄大な眺めを掲載したいのですが、毎回こんなので申しわけないです。

ローライフレックス・スタンダード

こんにちは、とりおたです。
必要性がないのに買うというのは、合理的な行動ではないわけですが、出かけられないうっぷんを物欲で晴らしたということなのでしょうか。二眼レフはもう2台もっていて、十分なはずなのですが、欲しさに負けて買ってしまいました。




ローライフレックス スタンダード



このカメラで撮りたい、というのももちろんあるわけですが、ボロくて汚いカメラを見つけると、磨きたいという欲望がムクムクとわいてきてしまいます。これくらい古いとなかなか綺麗になりませんが、そこがいい。



このローライフレックス・スタンダードは、同じ75ミリのレンズでも開放F値がf4.5,f3.8,f3.5の3つのバージョンがあり、それぞれ微妙に描写が違うと言われています。以前、あるカメラ屋さんのカリスマ店員さんで、オールドレンズについてめちゃくちゃ詳しい方がいらして、その方の話ですと3.8が1番ソフトな写りですと。それで、ソフトレンズ好きなとりおたは3.8を購入し、使っていました。自分ですこし分解しましたが、分解して元に戻せた数少ないカメラでした。戻せたと言っても、グリスを、塗りすぎてかえって作動が重くなるなど、ダメダメな修理でしたが。絞ってもあまり硬くならない、なめらかな美しい写りでたいへん気に入っていましたが、状態はきわめて悪く、ネジが抜けているところを同じようなネジで直してくれたらいいのに、なんとクギが打ち込んであったり。それでも、いい写真をたくさん生んでくれました。



そんな思い出があってもう一度使ってみたいとはかねがね思っていました。もう一度3.8をと思ったのですが、ヤフオクに出ていた3.8は、なんと希少な純正フードつき。そうすると予想通り、欲しい人が増えてしまい、せりあがってしまったため、とりおたは降りました。あきらめきれずにまた見ていたら、今度は後期型3.5の、動作未確認のものが安く見つかり、ちょっと競りましたが負けずに競り落としました。



到着してみたら、シャッターは切れるものの、シャッター速度が変化しません。これは整備してから出動させようと考えています。



やはり私は二眼レフが好きなようです。




ローライコード ローライフレックス


きれいなカメラもよいものですが、塗装ハゲハゲのカメラもまた、歴戦の勇者といった感じがして、とても気に入りました。できる限り、頑張って、いい写真を掲載できたらいいなと思っています。



追記 フジクロームベルビアを詰めて撮ったものが現像から帰ってきまして、こちらの記事に載せました。
ローライフレックス スタンダード その2

ゆり

今日もでかけられないなーと思ったら、家の庭?にゆりが咲き始めました。あ、これは撮っとかないと。と、先日ヤフオクで500円ゲットし、花火でも活躍した望遠レンズを持ち出しました。




ニッコールオート135㎜



あ、こちらは、元々もっていた135㎜でした。まずは手持ちで一枚。うーん、寄り切れてないな、と、接写リングをつけてもう一枚。




ニッコールオート135㎜



たぶんこれ手ぶれしてるか、ピントがきてないのではないかと、三脚まで持ち出しました。そして、500円のニッコールオート200㎜F4と接写リングのセットで狙います。送料のほうが高いです。




ニッコールオート200㎜F4



絞り開放でもこんなにクリアです。カビカビレンズなので安かったのですが、たいがいは写りに関係ないと学習してしまったため、カビレンズばかり買ってしまいます。安く買えるというのは利点ですが、売るときにほとんど値段はつきません。まあ、タダに近い感じなので、いいのですが。で、とりおたの場合、激安のそういったものも家宝として大切に扱います。



三枚目のクリアな写真より、ブレボケの二枚目のほうがわたしの好みです。ブラさないで、レンズの味でこんなふうに柔らかく写せればなおよかったのですが。

神明の花火2016

こんにちは、とりおたです。
約2万発の花火が打ち上がる山梨県は市川三郷町の、神明の花火は、たいへん混むので、会場で見るのはややたいへんかなと思い、花火を遠望してやろうと、甘利山に向かいました。やはり甘利山にはあまり人がいませんでした。東京から夫婦で来られた方がいらして、おかげでまた、心細くなく撮影ができました。




神明の花火



花火をうまく撮れたためしがないのですが、今までの中ではまあまあの一枚でしょうか。APS-Cのカメラに、200ミリのレンズでも厳しかったです。300ミリがあれば違ったかな?



来年は、混んでるのを覚悟でもう少し近づいていかないと、いいものは撮れないと悟りました。



やはりとりおたは星を撮ってるほうが性にあってるな、と、花火に背を向け、星を撮って帰りました。




甘利山



花火は難しいですが、がんばっていいものを撮れるようにこれからがんばりたいと思います。



追記 後でゆっくり見直すと、トリミングすればそれなりに見られる絵がいくつかありましたので、英語のブログの方に貼っておきました。よろしかったらご覧ください。
Shinmei Fireworks 2016