月と二眼レフ

さんぽ











投稿者 とりおた 時刻: 土曜日, 4月 30, 2016
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

自己紹介

自分の写真
とりおた
このところ二眼レフの出番が少なくなりました。これではいけないなと思っています。
詳細プロフィールを表示

ブログ アーカイブ

  • ►  2018 (40)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (19)
  • ►  2017 (188)
    • ►  12月 (13)
    • ►  11月 (16)
    • ►  10月 (22)
    • ►  9月 (10)
    • ►  8月 (14)
    • ►  7月 (17)
    • ►  6月 (17)
    • ►  5月 (13)
    • ►  4月 (18)
    • ►  3月 (28)
    • ►  2月 (11)
    • ►  1月 (9)
  • ▼  2016 (173)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (13)
    • ►  8月 (18)
    • ►  7月 (13)
    • ►  6月 (12)
    • ►  5月 (32)
    • ▼  4月 (45)
      • さんぽ その2
      • さんぽ
      • 森の中
      • EOS20D
      • ニコンF2落下
      • ニコンF2 使い方
      • 菜の花
      • 断捨離とカメラ趣味
      • ライカと三つ峠
      • 三つ峠の春 その2
      • 三つ峠の春
      • raw現像その3
      • raw現像その2
      • raw現像について
      • リンホフスーパーテヒニカV
      • ゲスト その2
      • blogumaアプリによる記事作成
      • ローライフレックス2.8Fプラナー
      • フィルムスキャンやり方
      • オリンパス35LC その3
      • オリンパス35LC その2
      • ベリート その3
      • ミノルタハイマチック7S
      • ゲスト
      • 車と風景写真
      • 春の花
      • オリンパス35LC
      • iPhoneで桜
      • 機材の話
      • れんげ
      • コスモフレックス
      • 夜桜3
      • 夜桜2
      • ローライコードIII クセナー その2
      • ローライコードIII クセナー
      • 夕焼け
      • 夜桜
      • ローライコード その2
      • ハスキー三脚
      • ベリート その2
      • ベリート 8.3/4inch
      • 月と4×5カメラ
      • スマホと二眼レフ 対決
      • ローライコード
      • ローライ35
    • ►  3月 (6)

人気の投稿

  • ニコンF2 使い方
    こんばんは、とりおたです。 三つ峠のマイナス15°Cで、ライカは止まってしまい、もう一台のキヤノンも、シャッターが開いたままになり、使用不能になりました。マイナス15°Cは確かにかなり厳しい条件で、やむを得ないところはありましたが、せっかく苦労して寒い中暗い中登り、ちゃん...
  • raw therapeeの使い方
    raw現像のすすめ こんにちは、とりおたです。 デジカメ使ってみたら、期待したような写りでなくてガッカリ、という方は、是非一度試していただきたいのがraw現像です。とりおたは今までキヤノン純正のソフトを使っていましたが、今回無料のソフトをダウンロードして試してみたところ、...
  • ローライフレックス スタンダード 使い方
    とりおたです。 ローライフレックスもローライコードも、時代時代でいろいろなものがあり、それぞれにたいへん魅力的です。新しい世代のものほど使い勝手もよくなっていますから、初めて二眼レフを使ってみよう!という場合、新しい世代のローライのほうが楽ではあります。しかし、新しいものほ...
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.